2021年12月19日
先日当たった景品で赤飯を炊く。
先日、ナビトモから贈られた電気圧力鍋
初使用してみることに
さて何を作ろう
レシピ本を見ながら作ったのは、赤飯
冷蔵庫にいつからか入れたままのもち米に、小豆もあったのでちょうどいい
赤飯に挑戦した。
普通、赤飯を蒸すのには4~5時間はかかるけど
レシピ本のままに作るとまあ~速い、速い
まさか2分では出来ないけど、最初から終わりまで30分はかからなかったかな?
初使用してみることに
さて何を作ろう
レシピ本を見ながら作ったのは、赤飯
冷蔵庫にいつからか入れたままのもち米に、小豆もあったのでちょうどいい
赤飯に挑戦した。
普通、赤飯を蒸すのには4~5時間はかかるけど
レシピ本のままに作るとまあ~速い、速い
まさか2分では出来ないけど、最初から終わりまで30分はかからなかったかな?
小豆も生のままでもち米と一緒に入れる。
すぐに炊きあがる。
すぐに炊きあがる。
なんなく炊きあがった。
少し柔らか気味の赤飯
少し柔らか気味の赤飯
結構、美味しかった。
さて、次は何に挑戦しようか!
さて、次は何に挑戦しようか!
この記事へのコメント
楽しそうに料理されているのが目に浮かびます!
実は
赤飯苦手なんです(笑)。
色じゃなく、お米と豆のコンビが苦手みたいです。
実は
赤飯苦手なんです(笑)。
色じゃなく、お米と豆のコンビが苦手みたいです。
Posted by ばんちょ at 2021年12月20日 05:08
おめでとうございました
馬鹿にして当たるはずない と思い込み
1回もおおぼしませんから当たる筈もないですけれど
運がいい人は当たるのですね
馬鹿にして当たるはずない と思い込み
1回もおおぼしませんから当たる筈もないですけれど
運がいい人は当たるのですね
Posted by 喜美 at 2021年12月20日 10:19
わ~当たっておめでとうございます私もそう~応募してなかった
お赤飯大好きです
小豆がたっぷりで美味しそうですね
実家が和菓子屋でお赤飯も売っています
あの色を出すのは手間がかかります
私もたま~に作りますが
お釜で炊くとどうしても柔らかくなります
それでいいと思いますよ
実家のはせいろで蒸すのです
お赤飯大好きです
小豆がたっぷりで美味しそうですね
実家が和菓子屋でお赤飯も売っています
あの色を出すのは手間がかかります
私もたま~に作りますが
お釜で炊くとどうしても柔らかくなります
それでいいと思いますよ
実家のはせいろで蒸すのです
Posted by レフア at 2021年12月20日 18:02
ばんちょさん
こんばんは~
観音寺の旅良かったですよ~
さて、赤飯ね
割と男性は苦手のようですね!
息子も苦手でしたよ。
ワタシもちらし寿司とどちらが?と聞かれれば
ちらし寿司派
こんばんは~
観音寺の旅良かったですよ~
さて、赤飯ね
割と男性は苦手のようですね!
息子も苦手でしたよ。
ワタシもちらし寿司とどちらが?と聞かれれば
ちらし寿司派
Posted by かをる(郁)
at 2021年12月21日 21:11

喜美さん
案外に応募する人が少ないのでしょうか?
今まで当たったことないワタシが当たるのですから
まだ、続いてますよ
試しに応募してみてください。
案外に応募する人が少ないのでしょうか?
今まで当たったことないワタシが当たるのですから
まだ、続いてますよ
試しに応募してみてください。
Posted by かをる(郁)
at 2021年12月21日 21:13

レフアさん
まあ~ご実家が和菓子屋さん
お菓子大好き人間ですから
何とも羨ましいです。
赤飯は蒸すのが定番
蒸す方が絶対に美味しいと思います。
おっしゃる通り、柔らかに出来上がりました。
赤飯はすこしかたい、だから、お強と言いますものね。
でも、無精なワタシなので・・・
まあ~ご実家が和菓子屋さん
お菓子大好き人間ですから
何とも羨ましいです。
赤飯は蒸すのが定番
蒸す方が絶対に美味しいと思います。
おっしゃる通り、柔らかに出来上がりました。
赤飯はすこしかたい、だから、お強と言いますものね。
でも、無精なワタシなので・・・
Posted by かをる(郁)
at 2021年12月21日 21:18
