2021年11月30日

秋田の角館から送られてきたおまんじゅう



秋田の角館から、珍しいまんじゅうが沢山送られてきた。



秋田の角館から送られてきたおまんじゅう






見ると、なると餅とえびす餅、黒まんじゅうの三種類

沢山だけど冷凍なので大丈夫



秋田の角館から送られてきたおまんじゅう





なると餅と親しみのある名前

調べて見ると

秋田県仙北市角館で、古くからお祝い事や行事で食べられるお餅だそう

こしあんを、かわいらしい花びらの形のもち米で包んだもの

昔は粟を使った粟餅だったため

「粟」と「阿波のなると」をかけて「なると餅」と呼ばれるようになったんだって


早速にいただいてみた。

もちもちとした食感でこしあんは甘さ控えめ



秋田の角館から送られてきたおまんじゅう






おやきかな?



秋田の角館から送られてきたおまんじゅう






黒まんじゅう

黒糖のやさしい甘さだった。なると餅より甘い



秋田の角館から送られてきたおまんじゅう






珍しいおまんじゅう

感謝しながらいただこう。








同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
初めて聞く和菓子ですね。。。
秋田と言えば
ぬれおかきですね。。。

あれは
初めて食べた時は
衝撃的でした!
Posted by ばんちょ at 2021年12月01日 05:33
ばんちょさん

ぬれおかきは秋田が発祥なの?
知らなかった~

毎日、まんじゅうを食べ続けてます。
どうなることやら
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年12月01日 20:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋田の角館から送られてきたおまんじゅう
    コメント(2)