2021年03月03日

我が家のひな祭りは・・・



今日は3月3日の桃の節句

ワタシもいつまで経って女性

と言っても、ひな人形にひなあられを飾って

ちらし寿司を作って二人でお祝い

孫たちが近いと一緒に祝えるのだけど・・・



我が家のひな祭りは・・・






この色紙、明治時代のかな?



我が家のひな祭りは・・・







昔は、何かというと母がちらし寿司を作ってくれていた。

もちろん、3月3日は甘い美味しい母のお寿司が楽しみだった。


そのせいで、ワタシも子どもたちが小さい時はよく作ったけれど

ワタシの子どもたちは喜んで食べていたような記憶がないなあ~

ワタシの子どもの頃と食事情が違うものね。


本当に久しぶりのちらし寿司




我が家のひな祭りは・・・






懐かしい味につい食べ過ぎ

でも、ダンナさまはほんの少し

無理して食べていたような・・・

そんな気もしないではない


我が家のひな祭り、ちらし寿司で終わり













同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
娘も65歳過ぎました その子のお雛様ですけれど何年にも出しません
とだなで泣いているかしら?
Posted by ヤマダキミエ at 2021年03月04日 14:23
喜美さん

そうですね!
来年は娘さんに手伝っていただいて
出されるのもいかがでしょう~
きっと、懐かしい思い出も一緒に出てきますよ。

ワタシはずっと出してきました。
ムスメが嫁行ってからも内裏様は出してました。
色々と飾るのが好きみたいです(笑)
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年03月04日 16:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
我が家のひな祭りは・・・
    コメント(2)