2020年05月29日

恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」



昨日は仲良しさんたちと一日遊んだ。

庵治半島に詳しい友人が案内役で庵治半島を探訪

この日のコースは、城岬公園→竹居観音→プロバンスブルーでランチ→竜王山公園


庵治町は石の町として有名なだけでなく

映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地としても全国区で有名



恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」







まず行ったのは、恋人の聖地の城岬公園(しろばなこうえん)

この公園は、「日本の恋人の聖地100選」に選ばれているんだそうで

その記念に作られた「純愛ロード」があった。

ベンチもハート



恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」







ロケーションが最高

穏やかな瀬戸内海が一望

素晴らしい夕日が見られるだろうと思う。


恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」







恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」






彫刻家が制作した作品が沢山あり

アートと自然が融合した美しい公園



恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」







恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」







恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」







漁船が遊具になっていた。




恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」







トイレも前面に石が使われている。



恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」






雄大な屋島を東側から見る。



恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」







美しい眺めに感動して、次の四国最北端にある竹居観音へ










同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事画像
北欧のようなメタセコイヤの森
讃岐の小京都のような美しい紅葉
今年の栗拾い
ハンカチの木にマンサクの花が満開
桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く
静かな峰山の秋は、まだ少し先
同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事
 北欧のようなメタセコイヤの森 (2024-04-30 20:28)
 讃岐の小京都のような美しい紅葉 (2023-11-27 22:33)
 今年の栗拾い (2023-09-16 19:48)
 ハンカチの木にマンサクの花が満開 (2023-04-22 21:04)
 桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く (2023-02-26 21:05)
 静かな峰山の秋は、まだ少し先 (2022-10-25 20:53)
この記事へのコメント
瀬戸内の眺めは格別ですね!

九州の隣なのにまだ四国へは渡ったことがないのです
この夏には安芸の宮島に遊びに行く予定です
瀬戸内を満喫してみましょ
うさぎの島や呉の大和ミュージアムにも行ってみたいです
四国はやはりお遍路さんで訪れてみたいですね
Posted by ぼてふり at 2020年05月30日 12:14
ぼてふりさん

四国へも来てくださいね。
見どころいっぱいですよ。
食べ物も美味しいです。
特に讃岐うどん
お遍路さんもコロナ解除でこれから多くなります。

瀬戸内海は世界のどこと比べても遜色がないほど美しいです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2020年05月30日 12:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
恋人の聖地「城岬公園しろばなこうえん」
    コメント(2)