2020年05月28日

近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園



近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園





今日は暑くて夏日

そんな中を友人に案内してもらって行った所が素晴らしくて

近くにこんな所があるなんて~~と驚いた。



周知されていないのがもったいない

でも、知ってる人は知ってるよね。

4人で行ったけど3人は処女地だった。


瀬戸内海が360度眺められる絶景

そこは、庵治半島のあじ竜王山公園





近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園








一つの山が芝生の山に



近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







この公園は、高松市との合併記念で造られた公園みたい



近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







屋島が見える。



近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







森繁久彌さんの別荘が建てられていたという島「兜島」が見える。



近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







石の町の庵治ならではの石のモニュメントがいくつも並ぶ



近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







見えるのは天空のブリッジ「ウォッチタワー」



近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園






近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







瀬戸内海が360度眺められる。

見えるのは志度湾



近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園







キレイに整備された美しい公園だった。

でも、行くまでがかなりの山道

どこへ行くの?と思うほど公園までは何もない山道なのが

少し人を遠のかせてるのかもしれない。

頂上には広い駐車場もあり、子どもたちが伸び伸びと遊べる広い芝生広場もあり


何が一番かと言うと、美しい瀬戸内海が一望ね。

夕焼けをここから見たいものだと思った。











同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事画像
北欧のようなメタセコイヤの森
讃岐の小京都のような美しい紅葉
今年の栗拾い
ハンカチの木にマンサクの花が満開
桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く
静かな峰山の秋は、まだ少し先
同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事
 北欧のようなメタセコイヤの森 (2024-04-30 20:28)
 讃岐の小京都のような美しい紅葉 (2023-11-27 22:33)
 今年の栗拾い (2023-09-16 19:48)
 ハンカチの木にマンサクの花が満開 (2023-04-22 21:04)
 桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く (2023-02-26 21:05)
 静かな峰山の秋は、まだ少し先 (2022-10-25 20:53)
この記事へのコメント
こんばんは~

私もここ大好きです

頂上と それまでの山道の落差(笑)
山道から あの素晴らしい景色は想像できない

人も少ないですね

地元民の友達も たった一度だけしか行ってない

もったいない

残念ながら 夕日は見るの難しいと思います
駐車場の時間が 確か5時くらいにしまるかと
Posted by せんせん at 2020年05月28日 23:06
せんさん、おはようございます。

言われる通り、あの山道からは想像できない絶景ですね!
こんなところに・・・でした。
もったいないですね!
夕日は見れない?
閉門時間書いてましたね。
防犯の意味から夜は入場禁止にしてるんでしょうね。
あ~残念
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2020年05月29日 08:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
近くにこんな美しいところがあるなんて~あじ竜王山公園
    コメント(2)