2020年01月04日

屋島が呼んでいる~~



朝からいい天気

外を見ると屋島が朝日の中、輝いて見えた。

屋島が呼んでいる~~(笑)



それに応えて、遍路道を歩いて屋島へ登ることにした。

2020年の登り初め


標高292mとそう高くないが、それでも我々には結構きつい

ゆっくりとぼつぼつとマイペースで歩いた。

人生と同じかな



屋島が呼んでいる~~








遍路道の合流地点までは山道を歩く



屋島が呼んでいる~~








登り道はちゃんと整備されていて、ありがたい

ボランティアの人たちの活動のお陰ね。



屋島が呼んでいる~~








途中、お地蔵さまがたくさん立っている。

手を合わせながら登る。



屋島が呼んでいる~~








屋島が呼んでいる~~








登るまで下山の人に何人に会うかと数えたところ

64人もだった。


中には高校生のグループがいて

明るい笑い声にこちらも楽しく登れた。



屋島が呼んでいる~~








そのうち二組が外国人

一組のひとりが歩き遍路の南アフリカ人

その様子は次にアップね。


フーフー言いながら、屋島寺に到着



屋島が呼んでいる~~








屋島寺は先手観音様

気持ちを込めて手を合わせる。



屋島が呼んでいる~~








般若心経を熱心に唱えているお遍路さん



屋島が呼んでいる~~








れいがん茶屋でお昼

ワタシは「たまごのベーグルサンド」とコーヒー



屋島が呼んでいる~~








連れ合いさんは釜玉うどん



屋島が呼んでいる~~








女木島遠望




屋島が呼んでいる~~








歩くこと12,700歩

気持ちのいい登り初めの屋島登山となった。



そうそう、孫っちたちは昨日パパと一緒に帰っていった。

孫たちとのお正月は終わり

















同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事画像
北欧のようなメタセコイヤの森
讃岐の小京都のような美しい紅葉
今年の栗拾い
ハンカチの木にマンサクの花が満開
桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く
静かな峰山の秋は、まだ少し先
同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事
 北欧のようなメタセコイヤの森 (2024-04-30 20:28)
 讃岐の小京都のような美しい紅葉 (2023-11-27 22:33)
 今年の栗拾い (2023-09-16 19:48)
 ハンカチの木にマンサクの花が満開 (2023-04-22 21:04)
 桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く (2023-02-26 21:05)
 静かな峰山の秋は、まだ少し先 (2022-10-25 20:53)
この記事へのコメント
かをるさん
あけましておめでとうございます
今年も、かをるさんのブログが楽しみです
マイペースが一番ですね。
今年こそ、マイペースで、がんばります。
Posted by Haru at 2020年01月04日 17:39
haruさん

おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
色んなことがありますが
何とかなるものです。
色々あって人生楽しいもの
ぐらいで行きましょうね。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2020年01月05日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
屋島が呼んでいる~~
    コメント(2)