2019年08月17日
気の毒な名前『キツネノカミソリ』
帝釈峡のあちこちに咲いていたオレンジ色の花
姿は彼岸花に似ている。
色は、ヤブカンゾウと同じ
二つを合わせたような花
姿は彼岸花に似ている。
色は、ヤブカンゾウと同じ
二つを合わせたような花
聞いたところ
その花の名前が『キツネノカミソリ』だと教えてもらった。
きれいな花なのに・・・そんな名前なの?
・・・とみんなで頭をひねった。
誰がそんな名前を付けたのだろうね。
ちょっと気の毒
そのキツネノカミソリの群生に驚いた。
その花の名前が『キツネノカミソリ』だと教えてもらった。
きれいな花なのに・・・そんな名前なの?
・・・とみんなで頭をひねった。
誰がそんな名前を付けたのだろうね。
ちょっと気の毒
そのキツネノカミソリの群生に驚いた。
花の少ない暑い夏に咲く花は貴重
どこをもってキツネノカミソリなんだろうね。
花びらが剃刀のように長いからかな?
狐の耳を連想なのかな?
それともキツネ色?
どこをもってキツネノカミソリなんだろうね。
花びらが剃刀のように長いからかな?
狐の耳を連想なのかな?
それともキツネ色?
この花の群生は、帝釈峡の見どころの一つ
この記事へのコメント
キツネノカミソリってちょっと怖い名前ですね
剃刀に見えそうかしら
もう少し優しい名前でもよかったような
沢山咲いてて見事ですね
剃刀に見えそうかしら
もう少し優しい名前でもよかったような
沢山咲いてて見事ですね
Posted by レフア at 2019年08月18日 18:06
レフアさん
こんばんは~
そう思いますよね。
きれいな花に似つかわしくない名前です。
ちょっとお花に同情しましたが・・・笑
群生してると見ごたえがありました。
こんばんは~
そう思いますよね。
きれいな花に似つかわしくない名前です。
ちょっとお花に同情しましたが・・・笑
群生してると見ごたえがありました。
Posted by かをる(郁)
at 2019年08月18日 20:31
