2019年08月16日

夏の帝釈峡もグー

倉敷から次に行ったのは帝釈峡国民休暇村

6月に行った奥大山国民休暇村がとても良かったので

今度は広島県の帝釈峡の国民休暇村に行くことにした。


ここも大自然の中にあり、美しい緑に囲まれていた。

帝釈峡と言えば紅葉で有名だけど

夏の帝釈峡もグーだった。




夏の帝釈峡もグー








夏の帝釈峡もグー









夏の帝釈峡もグー









台風で雨が来てはと

ホテルに着くやいなや、すぐにみんなを約1時間の遊歩道コースに連れ出した。


これが孫っちには大不評

そらそうよね。

蒸し暑い中をそれもうっそうとした森を歩くだけ

その上、虫がいるは、蚊がいるはと、何もいいことがなかったからね。

ワタシもホテルに着いた時はもうフラフラ(笑)





夏の帝釈峡もグー









でも、紅葉し始めてるようなもみじの木



夏の帝釈峡もグー








途中にあったキャンプ場も大賑わい



夏の帝釈峡もグー







大自然に触れることが少ない孫たちには経験の一つ



夏の帝釈峡もグー









そして、次の日14日は台風が気になりながら国定公園の帝釈峡の観光

帝釈峡は石灰岩台地が浸食されてできたカルスト台地が広がる。



夏の帝釈峡もグー








鍾乳洞の白雲洞を見学



夏の帝釈峡もグー









夏の帝釈峡もグー









中は、天然の冷蔵庫

ひんやりと涼しい




夏の帝釈峡もグー








夏の帝釈峡もグー









鬼の供養塔



夏の帝釈峡もグー









夏の帝釈峡もグー









そして、渓流沿いに歩いて

帝釈峡の天然記念物「雄橋」(おんばし)まで行った。



夏の帝釈峡もグー








夏の帝釈峡もグー









雄橋は、石灰岩の天然のアーチ橋

昔は生活の橋として使われていた。



夏の帝釈峡もグー









夏の帝釈峡もグー








孫たちと過ごした今年の夏も

暑かったけど楽しかった。


みんなで元気で集まれることが何より

台風が来ると言うので、観光もこれで終了とした。












同じカテゴリー(中国地方)の記事画像
また行ってもいいお宿だった。
友人と列車旅で玉造温泉へ行く。
カニに釣られて一日旅行に行って来た。
この旅は、大きなアワビで及第(笑)
白壁土蔵の町「倉吉」と中国庭園「燕趙園」
宇多田ヒカルのサントリー天然水CMで使われた「木谷沢渓流」
同じカテゴリー(中国地方)の記事
 また行ってもいいお宿だった。 (2024-12-18 19:24)
 友人と列車旅で玉造温泉へ行く。 (2024-12-17 22:31)
 カニに釣られて一日旅行に行って来た。 (2022-11-30 23:09)
 この旅は、大きなアワビで及第(笑) (2022-06-18 19:21)
 白壁土蔵の町「倉吉」と中国庭園「燕趙園」 (2022-06-18 11:22)
 宇多田ヒカルのサントリー天然水CMで使われた「木谷沢渓流」 (2022-06-17 21:31)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夏の帝釈峡もグー
    コメント(0)