2019年07月29日

気持ちは女子学生だった~~



昨夜のこえび隊のボランティアは楽しかった。


・・・というのは若い大学生が話の相手をしてくれた。

ワタシも気持ちは女子学生(笑)


その学生さん、すごいんだよ。

「うどん湯切りロボット」を教授と共に作った学生さん

彼は左手の方の担当だったみたい


頭の中はどんなになってるのかしらね。





気持ちは女子学生だった~~









うどん湯切りロボット」の説明をお客さんにしてるのを何度も聞いたけど

仕組みは理解できなかった。

・・・というより、理解しようと言う気がなかったけどね。




気持ちは女子学生だった~~









このうどん湯切りロボット君は

「セルフうどんを人間に代わって、正しいうどんの湯切りをして

出汁を定量そそぎ、出汁がなくなれば自動で出汁を補充する」というもののよう



まず、うどんを温める。




気持ちは女子学生だった~~








温めたうどんを器に移す。



気持ちは女子学生だった~~








気持ちは女子学生だった~~








出汁を入れる。



気持ちは女子学生だった~~









香川大学の石原先生率いる『うどんロボット開発プロジェクトチーム』が制作したもので

これは、瀬戸内国際芸術祭にあわせて制作された2号機



第1号機は「温っくん」(ぬっくん)



気持ちは女子学生だった~~










第2号機は、瀬戸芸の間、名前を募集していて

秋の瀬戸芸で発表するそうよ。

みなさん、是非に応募してみて・・・



うどんは、抽選で当たった人に振る舞われるよ。




瀬戸芸の期間は、8月25日まで

うどんロボットくんのいる場所は、高松北浜アリーの「TSUMAMU」2階



。。。で、肝心の彼ら

おばさんトークに嫌がらず付き合ってくれた。

とても感じのいい学生さん



ワタシのお礼の言葉

「今度、街で会ったら、ご飯おごるよ~」


これって、いい迷惑かもね。












同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭)の記事画像
瀬戸芸「沙弥島」編
瀬戸芸、瀬居島の竹浦編
瀬戸芸「瀬戸大橋エリア」瀬居島編旧小・中学校
今年の瀬戸芸、やっとデビュー
小豆島三都半島の瀬戸芸の作品
急きょ、女木島の瀬戸芸に行く。
同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭)の記事
 瀬戸芸「沙弥島」編 (2025-05-20 12:00)
 瀬戸芸、瀬居島の竹浦編 (2025-05-19 20:14)
 瀬戸芸「瀬戸大橋エリア」瀬居島編旧小・中学校 (2025-05-18 22:32)
 今年の瀬戸芸、やっとデビュー (2025-05-01 21:24)
 小豆島三都半島の瀬戸芸の作品 (2022-11-16 17:26)
 急きょ、女木島の瀬戸芸に行く。 (2022-05-01 18:35)
この記事へのコメント
最近のロボットは教えた動作通りに動きますね。
プログラミングは要らない。
湯切りの動作が見どころかな。
Posted by 藤の花 at 2019年07月29日 15:55
藤の花さん

こんばんは~

学生さんに寄るとそう難しくないと言ってました。
でも、ワタシにすれば雲の上のような話で
へぇ~と驚くばかりです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2019年07月29日 21:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
気持ちは女子学生だった~~
    コメント(2)