2018年08月01日

気に入った~~『琴弾廻廊』




気に入った~~『琴弾廻廊』









ミーハーなワタシたち

今、SNSを中心に話題になっている「父母ヶ浜(ちちぶがはま)海水浴場

先日も全国放送のテレビでも幻想的な絶景が紹介されていたが


そりゃ~行かなくちゃ~・・・と出かけた。

ところが、今日の日没は19時03分


それまで時間があるので、観音寺の琴弾公園近くにある

天然温泉 『琴弾廻廊』で時間を過ごすことにした。




気に入った~~『琴弾廻廊』








初めて行ったが、琴弾廻廊はかなり広くて清潔

何より温泉の目の前に海が広がっていてロケーションが最高♪

遠くに伊吹島が見える。


温泉に入って、海から渡ってきた風を受けるなんて

開放的で、ワタシはもう~感激よ。





気に入った~~『琴弾廻廊』









お風呂も露店風呂がぬかとオリーブ湯、海水の潮風呂、気泡風呂 、寝湯と沢山あるうえ

古代檜風呂も夏場は、戸が開放されていて露店になっていた。


それからサウナにミストサウナ

男女日替わりで釜風呂もありかなり充実している。





気に入った~~『琴弾廻廊』








たっぷりと温泉に浸かりリフレッシュ

日帰り温泉は、二度入ることは今までなかったのに

今日は、休憩室で休んでから再び入った。

それほど気持ちのいい温泉


海を眺めて心も洗ったわ~~笑



気に入った~~『琴弾廻廊』







そして、父母ヶ浜海水浴場に行くはずが

スタッフの人の「ここからの夕陽も絶景ですよ~」

の言葉に

「じゃあ~ここで済まそうか」と簡単に行くのを断念した。


レストランのいい席を陣取って、食事をしながら夕陽を待つこと1時間

素晴らしい夕日に出会えた。


その写真は次にUPね。






気に入った~~『琴弾廻廊』









ワタシは高速道路が大嫌い

スピードを出すと気分が悪くなる。

スピードアレルギーかもしれない(笑)


そんなわけで、回数は行けないかもしれないが

四季には行きたいと思った。













同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事画像
行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず
男木島灯台のてっぺんに登る。
がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。
琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣
大谷焼窯元で絵付けした皿が届く
地域の人たちと一日バス旅
同じカテゴリー(その他の日本の旅)の記事
 行っても行っても続いた階段、あげくに目的地へ付けず (2025-02-02 20:18)
 男木島灯台のてっぺんに登る。 (2025-02-01 20:16)
 がんばって、金比羅さん奥の院へ参拝した。 (2025-01-14 20:43)
 琴電に乗ってこんぴらさんへ初詣 (2025-01-13 21:44)
 大谷焼窯元で絵付けした皿が届く (2024-12-20 18:58)
 地域の人たちと一日バス旅 (2024-11-28 22:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
気に入った~~『琴弾廻廊』
    コメント(0)