2017年09月21日

サバの煮つけとバラ寿司が食べられた。



塩江の萩寺の萩を観賞して、ランチとなったが行く店は限られてくる。

久しぶりに谷岡食堂へ行った。


昔ながらのおかずやお寿司が並んでいる。

ワタシは、迷わずサバの煮つけをゲットした。

ワタシはサバの煮つけが好きなのだけど

まあじいが嫌いなので、余り食卓にはのらない。




サバの煮つけとバラ寿司が食べられた。








それと、バラ寿司

ワタシは好きだが、これもまあじいは好きでない。

赤飯の方が好きなのよね。


バラ寿司を作ると、ほとんどワタシ一人が食べることになるので

作らずに買うことにしている。


でも、谷岡食堂のバラ寿司は、具が讃岐風で、姑が作るとこの味だった。

ワタシは多分、愛媛風なのかな?

・・・と言うより、実家の母から教えられたバラ寿司

しばらく作ってないな~


余談だけど、バラ寿司とちらし寿司、どう違うの?

…と調べてみた。

「酢飯に乗せる」ちらし寿司と「酢飯に混ぜる」バラ寿司

具を乗せるのと混ぜるの違いだった。

納得!




サバの煮つけとバラ寿司が食べられた。








まあじいは、中華そばとおでん


ここの売りは、いなり寿司と聞いているんだけど

これ以上は食べられないので、今回は諦めた。



サバの煮つけとバラ寿司が食べられた。








サバの煮つけとバラ寿司が食べられた。









素朴なランチも時にはいいものね。


おばばちゃんや母を思い出した。

バラ寿司は、日本の母の味なのかもしれない。












同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
此処では五目ずしと言います
チラシずしは上に色々並べてあります
色々言い方がありますね
Posted by 喜美 at 2017年09月21日 17:28
喜美さん、こんばんは~

関東では五目ずしですか
地域で言い方が違うのですね。

四国では、家庭で作るのはほとんどバラ寿司
ちらし寿司は余り作らないようです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年09月21日 20:46
ばら寿司…、お袋の味ですね。
懐かしい。
ちなみに、押し寿司は親父の味。

ところで、香川も愛媛もおでんにはからし味噌が普通なのでしょうか?
私は両県とも体験していますが、こちらはただのからしが多いように思います。
個人的にも熱燗で溶いたただの和カラシが好きです。

寒くなってきたのでおでんが恋しくなりますが、一人暮らしでおでんを造ると三日連続となるからなぁ~
Posted by 文音パパ at 2017年09月21日 22:19
文音パパさん

朝夕が涼しくなってきました。
ひとり暮らしは、これからが嫌ですね。
お酒の量が増えませんように!

自炊してるの?
大変・・・
おでんは、こちらはからし味噌ですね。
ワタシはからしは少しよ。
これからは鍋がよくなるから、簡単なひとり鍋ね!
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年09月21日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サバの煮つけとバラ寿司が食べられた。
    コメント(4)