2017年08月16日
アユを炭火で焼いて食べる「綾川町アユ養殖場」
まあじいが、前々から孫っちたちを連れて行ってやりたいとしきりと言っていた
綾川町のアユの養殖場に行った。
県内で唯一、アユを養殖しているところで
生きたアユを自分たちで焼いて食べる。
まあ~アユのバーベキューといったところね。
そこは、高松からはひと山越えた山の中で
日本の原風景のような所にあった。
綾川町のアユの養殖場に行った。
県内で唯一、アユを養殖しているところで
生きたアユを自分たちで焼いて食べる。
まあ~アユのバーベキューといったところね。
そこは、高松からはひと山越えた山の中で
日本の原風景のような所にあった。

橋の向こうの小屋が養殖場

行って見ると店のおじさんが網でアユをすくいあげていた。
「何匹いるんな?」
と言われても・・・すぐには分からない
とりあえず10匹お買い上げで2匹サービス
1匹が250円、炭代が200円
「何匹いるんな?」
と言われても・・・すぐには分からない
とりあえず10匹お買い上げで2匹サービス
1匹が250円、炭代が200円

今年のアユは暑さの為に食欲がなくて
大きく成長していないそうだ。
地球温暖化の影響がこんな所にも
大きく成長していないそうだ。
地球温暖化の影響がこんな所にも

焼いて食べる所は、橋の手前を北へ行った所に別の小屋があった。

店のおじさんが炭火をいこしてくれる。

その間にアユのヒレにたっぷりと塩をする。
塩は用意されていた。
まあじいが手際よくしてくれる。
孫っちたちも興味津々、あさひちゃんは、はじめはアユを「恐い~~~」と
触ろうとはしなかったが、慣れてくると塩まぶしを手伝っていた。
塩は用意されていた。
まあじいが手際よくしてくれる。
孫っちたちも興味津々、あさひちゃんは、はじめはアユを「恐い~~~」と
触ろうとはしなかったが、慣れてくると塩まぶしを手伝っていた。

網で挟んで焼く。
あっという間に焼きあがる。
あっという間に焼きあがる。

客は、今日はお盆明けの為か私たちだけ
貸切のようで、遠慮せず過ごせたのはラッキーだった。
貸切のようで、遠慮せず過ごせたのはラッキーだった。

持ち込み自由だったので、おにぎりと飲み物を持参
・・・と言うより、アユ以外は何もなしなので持ち込まないとアユだけ食べることになる。
・・・と言うより、アユ以外は何もなしなので持ち込まないとアユだけ食べることになる。

脂身も程よくあり、皮も香ばしくて
これは思っていたよりうんと、美味しい
みんな美味しい、美味しいと、あっという間に12匹を食べてしまった。
アユって、こんなに美味しかった?
これは思っていたよりうんと、美味しい
みんな美味しい、美味しいと、あっという間に12匹を食べてしまった。
アユって、こんなに美味しかった?

・・・ということで、まあじいは、また、10匹追加

お皿やコップは用意されている。

孫たちも今までにない経験
その上、蜩(ひぐらし)の鳴き声が聞こえ
白さぎに青ガエルに孫っちたちは興奮
部屋からの眺めもよくて、とても楽しい時間だった。
その上、蜩(ひぐらし)の鳴き声が聞こえ
白さぎに青ガエルに孫っちたちは興奮
部屋からの眺めもよくて、とても楽しい時間だった。
この記事へのコメント
鮎は美味しいですよ。
今度10月に鮎料理店に行く予定ですが、BBQとしての焼き方学びましたよ。
今度10月に鮎料理店に行く予定ですが、BBQとしての焼き方学びましたよ。
Posted by 藤の花 at 2017年08月16日 20:42
藤の花さん
こんばんは~
アユはすべて食べられるらしいですね。
孫が食べるものだから、よく焼いてもらいましたが
たぶん、焼き過ぎでしょうね。
そう思いながら食べました。
焼き方、教えてくださいな!
こんばんは~
アユはすべて食べられるらしいですね。
孫が食べるものだから、よく焼いてもらいましたが
たぶん、焼き過ぎでしょうね。
そう思いながら食べました。
焼き方、教えてくださいな!
Posted by かをる(郁)
at 2017年08月16日 21:42

良かったですね一家で楽しそうです
此の間私も食べました 娘の家に釣りたての生きているのを
持って来てくれた人があって焼いたそうで それを2匹だけですけれど
頭は黒く焼けていたので捨てて他は美味しく食べました
養殖と違って何とも言えなかったですスーパーですと養殖ばかりです
娘の言うのにはご主人も子供も頭を良く焼くのが好きらしく
其れでは仕方ない事です
此の間私も食べました 娘の家に釣りたての生きているのを
持って来てくれた人があって焼いたそうで それを2匹だけですけれど
頭は黒く焼けていたので捨てて他は美味しく食べました
養殖と違って何とも言えなかったですスーパーですと養殖ばかりです
娘の言うのにはご主人も子供も頭を良く焼くのが好きらしく
其れでは仕方ない事です
Posted by 喜美 at 2017年08月17日 06:14
喜美さん
こんばんは~
そちらは雨ばかりのようですね。
低温で寒いぐらいとか・・・
こちらは連日の暑さです。
アユの頭も美味しいのでしょうね。
好きな人は残すところがないと言ってましたから
ワタシは川魚は食べ慣れないものですから
美味しさが分からなかったですが
今回は美味しいなと思いました。
こんばんは~
そちらは雨ばかりのようですね。
低温で寒いぐらいとか・・・
こちらは連日の暑さです。
アユの頭も美味しいのでしょうね。
好きな人は残すところがないと言ってましたから
ワタシは川魚は食べ慣れないものですから
美味しさが分からなかったですが
今回は美味しいなと思いました。
Posted by かをる(郁)
at 2017年08月17日 22:32

かをる(郁)さん、こんばんは~
綾川町のアユの養殖場って知りませんでした。
こんなところがあるんですね!
1匹¥250ですか!わりとお得価格ですね~
お孫さん達、喜ばれたでしょうね!
マスの養殖、釣り、マスのフルコース料理は何度か行きましたが…
鮎は匂いもいいですからね~
いい夏休みの思い出になりましたね。
(^^♪
綾川町のアユの養殖場って知りませんでした。
こんなところがあるんですね!
1匹¥250ですか!わりとお得価格ですね~
お孫さん達、喜ばれたでしょうね!
マスの養殖、釣り、マスのフルコース料理は何度か行きましたが…
鮎は匂いもいいですからね~
いい夏休みの思い出になりましたね。
(^^♪
Posted by マサ
at 2017年08月18日 21:04

マサさん
こんばんは~
え~~~っ!
マサさん知らなかった?
マスのフルコース料理と比べると、かなりつらいものがあるけど
珍しくて良かったですよ。
でも、清潔好きな華奢な人はダメですよ。
孫っちたちも経験になりました。
こんばんは~
え~~~っ!
マサさん知らなかった?
マスのフルコース料理と比べると、かなりつらいものがあるけど
珍しくて良かったですよ。
でも、清潔好きな華奢な人はダメですよ。
孫っちたちも経験になりました。
Posted by かをる(郁)
at 2017年08月18日 22:18
