2017年04月23日

香川へ移住して始めたカフェ



友人とカフェに行ったのはいいけれど

今回もまた、山の中

こんなところにカフェがあるの?

半信半疑でナビ任せ


行ったのは、香川町東谷と言うところ

初めて行った集落だった。

どの家も立派な家ばかり、裕福な集落のようだった。


田んぼの中にあった青い屋根の家が、「古民家ダイニング いろり庵」

外から見るとカフェに見えない




香川へ移住して始めたカフェ








こんな畦道を歩いていろり庵へ

タンポポやレンゲが咲いていて、ゆったり田園風景



香川へ移住して始めたカフェ









でも中に入ると、炭と飛び石で玄関をディスプレー




香川へ移住して始めたカフェ








この囲炉裏があるから、いろり庵と名付けものか



香川へ移住して始めたカフェ








座敷



香川へ移住して始めたカフェ








「好きなところにお座りください」

の案内に外が眺められる座敷にどっかと座る。



香川へ移住して始めたカフェ









前菜は、この地区の特産の牛蒡と

高知で買って来たと言うカツオのたたき


香川へ移住して始めたカフェ









そして、ワタシは豆腐ハンバーグセット



香川へ移住して始めたカフェ









友人は車麩のフライ



香川へ移住して始めたカフェ








デザートは、ゆずのういろとお煎茶



香川へ移住して始めたカフェ









ランチは1,300円

経営は、兵庫県から移住して来た若い男性が1人でしていた。

古民家は借りてるそうで

町からかなり離れているから、飛び込みのお客さんはいないかな?


「口コミが頼りなんです」とのことだった。

一生懸命に頑張ってる様子が見てとれたけど

お客さんはなかなか残酷だからなあ~


でも、若い人が過疎地区に来てがんばってるのは、気持ちは応援してあげたいよね。

がんばってほしい。



難点は、駐車場が遠いこと。

田舎道を歩くのはのんびりいいけど、雨の日などはやっかい

そう思ってか、駐車場に傘が置いてあった。




香川へ移住して始めたカフェ









この日は晴天で、歩くのも気持ち良くて

山里は、空気も違うように感じられて

のんびりと駐車場まで歩いた。



香川へ移住して始めたカフェ









住  所  高松市香川町東谷926-5 
電  話  087-805-6886  営業時間 11時~15時
定休日 木曜
メニュー いろり庵御膳1,300円、おまかせディナーコース3,000円









同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
若い人が頑張る姿お応援したいです
環境も良いし宣伝だけですね
行った方が色々良い所を宣伝して流行るといいですね
Posted by 喜美 at 2017年04月24日 06:58
喜美さん

おはようございます。

町からはかなり離れているので
リピーターがどれだけ付いてくれるかですね。
なかなか現実はきびしいですから
がんばってほしいです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年04月24日 08:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
香川へ移住して始めたカフェ
    コメント(2)