2016年09月02日
羽立うどんは、うどんか!天ぷらか!
先日、田舎へ帰った時、羽立うどん店へ行った。
羽立とかいて「はりゅう」と読む。
店の名の羽立は、店があるあたりを津田町羽立と言う地名
そこから付けたのだろうと思う。
ここは、ムスメファミリーが大のお気に入り
田舎へ来ると必ず寄っている。
孫たちのお気に入りは、揚げたての天ぷら
いつも決まって、いぶちゃんはかぼちゃの天ぷら
あさひちゃんは、ちくわの天ぷらだ。
そういうワタシも目の前で揚げてくれる天ぷらが美味しくて
うどんか天ぷらか・・・どちらが主なのか?
と思うほど
この日は、野菜てんぷらを注文
300円の野菜てんぷらは、このとおりてんこ盛り
それも熱々が出てくる。
いつも決まった人が揚げてるけど
暑い夏は大変だろうな~と眺めながら思った。
羽立とかいて「はりゅう」と読む。
店の名の羽立は、店があるあたりを津田町羽立と言う地名
そこから付けたのだろうと思う。
ここは、ムスメファミリーが大のお気に入り
田舎へ来ると必ず寄っている。
孫たちのお気に入りは、揚げたての天ぷら
いつも決まって、いぶちゃんはかぼちゃの天ぷら
あさひちゃんは、ちくわの天ぷらだ。
そういうワタシも目の前で揚げてくれる天ぷらが美味しくて
うどんか天ぷらか・・・どちらが主なのか?
と思うほど
この日は、野菜てんぷらを注文
300円の野菜てんぷらは、このとおりてんこ盛り
それも熱々が出てくる。
いつも決まった人が揚げてるけど
暑い夏は大変だろうな~と眺めながら思った。
ダンナさんは、かきあげ
すごい大きさに
思わず、エ~~ッと声が漏れる。
すごい大きさに
思わず、エ~~ッと声が漏れる。
うどんは、相変わらずぶっかけ
もちろん、麺はコシがあって美味しい
道路の向こうは津田川
100m北へ行くと国道11号線に出る。
反対の南に走ると高速の入口、津田寒川がある。
100m北へ行くと国道11号線に出る。
反対の南に走ると高速の入口、津田寒川がある。
この記事へのコメント
こんにちは!初めまして。
羽立うどん、私もよく行きます。
いつも注文するのは、野菜天盛りです。
揚げたてアツアツで嬉しいですよね。
うどん好きなので、西へ東へうどんを求めて行きますが、
アツアツちくわ天なら、三豊市の「いぶき」がお勧めです。
知ってたらごめんなさい。
羽立うどん、私もよく行きます。
いつも注文するのは、野菜天盛りです。
揚げたてアツアツで嬉しいですよね。
うどん好きなので、西へ東へうどんを求めて行きますが、
アツアツちくわ天なら、三豊市の「いぶき」がお勧めです。
知ってたらごめんなさい。
Posted by しなごん
at 2016年09月02日 19:00

こんばんは~
このお店の天ぷらも美味しそうですね!
あまりうどんは食べすぎないようにと思ってても~(笑)
他府県からの人には羨ましがられますけど…
やっぱり讃岐うどん美味しいですね!
(^^♪
このお店の天ぷらも美味しそうですね!
あまりうどんは食べすぎないようにと思ってても~(笑)
他府県からの人には羨ましがられますけど…
やっぱり讃岐うどん美味しいですね!
(^^♪
Posted by マサ
at 2016年09月02日 21:21

しなごんさん
ご訪問ありがとうございます。
羽立うどん美味しいですよね。
西に東に・・・とは
三豊市の「いぶき」知りません。
ちょっと遠いな~
ちなみにワタシの孫っちは「いぶき」と言うのよ
女の子です。
機会があれば行きたいです。
いい情報をありがとうございました♥
ご訪問ありがとうございます。
羽立うどん美味しいですよね。
西に東に・・・とは
三豊市の「いぶき」知りません。
ちょっと遠いな~
ちなみにワタシの孫っちは「いぶき」と言うのよ
女の子です。
機会があれば行きたいです。
いい情報をありがとうございました♥
Posted by かをる(郁)
at 2016年09月03日 00:05

マサさん
うどんはやっぱり、さぬきうどん
美味しい~~~
先日、ムスメの友だちが千葉から来たけど
もう~うどんを絶賛でした。
また、すぐ来ると言ってました。
本当にうどんは嬉しい~
うどんはやっぱり、さぬきうどん
美味しい~~~
先日、ムスメの友だちが千葉から来たけど
もう~うどんを絶賛でした。
また、すぐ来ると言ってました。
本当にうどんは嬉しい~
Posted by かをる(郁)
at 2016年09月03日 00:07

讃岐うどんはおいしいですね
此処にもチエーン店で讃岐うどんやさんあります
とっぴんぐが色々あって自分でお皿に入れながら行くのも楽しいです
矢張りそこであげながら様子見ながら作っています
何時も混んでいます
此処にもチエーン店で讃岐うどんやさんあります
とっぴんぐが色々あって自分でお皿に入れながら行くのも楽しいです
矢張りそこであげながら様子見ながら作っています
何時も混んでいます
Posted by 喜美 at 2016年09月03日 06:31
喜美さん
おはようございます。
そちらの讃岐うどんは「丸亀製麺」ではないですか?
そうだと神戸の人が出しているんですよ。
香川県の人のうどん屋であってほしいです。
また、機会があれば
香川県へうどん食べにお出でになってください。
おはようございます。
そちらの讃岐うどんは「丸亀製麺」ではないですか?
そうだと神戸の人が出しているんですよ。
香川県の人のうどん屋であってほしいです。
また、機会があれば
香川県へうどん食べにお出でになってください。
Posted by かをる(郁)
at 2016年09月03日 10:17
