2013年11月18日

屋島北嶺の秋を歩く。


昨日のこと

雨の予報だったのに朝起きると晴れている。

それじゃあ~今年の秋は短いに違いないから、秋を探しにどこかへ行こう(^o^)

屋島北嶺なら、人も少なくて秋をゆっくりと楽しめるかも・・・と屋島へGOー




道はすっかりと紅葉の道路になっていた。

桜の落ち葉をひらいながら、てくてくと歩く。




屋島北嶺の秋を歩く。











もみじがきれい♪



屋島北嶺の秋を歩く。









このもみじは赤く染まらず緑のまま、それも美しい


屋島北嶺の秋を歩く。









北嶺へと歩く。

途中の千間堂跡近くの広場でおにぎりを食べる。日曜日なのでさすが人がいて、みんなお昼を楽しそうにとっていた。

そこから道を迷って、本道からはずれ、いつの間にか中道を歩いていた。

誰ひとり会わず不気味だったけど、いい遊歩道があるのを知った。

使われてないのがとても残念だと思う。




屋島北嶺の秋を歩く。









遊鶴亭からの瀬戸内海のながめも最高



屋島北嶺の秋を歩く。








北嶺は南嶺と違って、人工的なものが何もないからか訪れる人は少ない。

本当は北嶺が自然が楽しめて、木漏れ日の中を歩くのは最高なのだが

眺めも抜群で、ワタシは大好き











同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事画像
北欧のようなメタセコイヤの森
讃岐の小京都のような美しい紅葉
今年の栗拾い
ハンカチの木にマンサクの花が満開
桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く
静かな峰山の秋は、まだ少し先
同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事
 北欧のようなメタセコイヤの森 (2024-04-30 20:28)
 讃岐の小京都のような美しい紅葉 (2023-11-27 22:33)
 今年の栗拾い (2023-09-16 19:48)
 ハンカチの木にマンサクの花が満開 (2023-04-22 21:04)
 桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く (2023-02-26 21:05)
 静かな峰山の秋は、まだ少し先 (2022-10-25 20:53)
この記事へのコメント
おはようございます。

右足が可愛いですね!

屋敷は2回登りましたが

廻りを散策した事はありません


北欧の旅行記とってもステキ!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2013年11月18日 06:34
源さん

寒くなりましたね。
昨日、東洋のマチュピチュ(新居浜)へ行ってましたが
初雪で震えました。

屋島は北嶺がいいですよ。
機会があれば歩いてくださいね。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年11月19日 10:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
屋島北嶺の秋を歩く。
    コメント(2)