2013年05月02日

男木島へ行ったよ。

 


      3月の瀬戸内芸術祭の時に、赤いめおん号に乗って女木島(鬼が島)へ行った。

     頂上でお弁当を食べていたら、すぐ目の前に男木島が見えた。


     男木島と言えば、以前の職場で大事にしていただいた上司ご夫婦の故郷

     よく話を聞いていた。

     「一度連れて行ってあげるよ」と言ったのに実現しないままで

     早くに旅立ってしまった。


     上司を思い出しながら、いつか行きたいものだと思っていたら

     想いが通じたのか、昨日行くことが出来た。



     また、また、あの赤い可愛いめおん号に乗って~
  






男木島へ行ったよ。











       芸術祭はすでに終わっていたので、観光客もまばら

     1軒だけあった村上商店に入り、焼きそばで昼ごはんを済ませて

     おばさんに「島には何がありますか?」と聞くと

     「灯台があるだけで、何にもないよ」の返事にがっくり

     平日は、芸術祭の有料施設も閉じているとのことだった。

         

     じゃあ~灯台目指して歩こう~と往復1時間の道を出発した。

     ところが・・・

     男木島の島ならではのロケーションは、素晴らしくて

     ワタシは、大満足


     まずは、島内をウロウロ






男木島へ行ったよ。








       島は、細い坂道に、石垣が続く

     島全体がアートのようだ。







男木島へ行ったよ。







       漁業で栄えた男木島も今では、至る所に漁の道具が捨てられてあった。

     それをアートに






     
男木島へ行ったよ。







       思わぬ所に作品があって、見逃しそう~






男木島へ行ったよ。







       灯台に・・・そして、その後も美しい島の風景が続く。

     でも、ワタシのPCが老朽のためか、写真アップの時間が気の遠くなりそうに長くかかるの。

     今日は、ワタシのガマンももうここまで



     みなさん、おやすみなさい

     明日からのGWも笑顔いっぱいの日でありますように!













同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭)の記事画像
瀬戸芸「沙弥島」編
瀬戸芸、瀬居島の竹浦編
瀬戸芸「瀬戸大橋エリア」瀬居島編旧小・中学校
今年の瀬戸芸、やっとデビュー
小豆島三都半島の瀬戸芸の作品
急きょ、女木島の瀬戸芸に行く。
同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭)の記事
 瀬戸芸「沙弥島」編 (2025-05-20 12:00)
 瀬戸芸、瀬居島の竹浦編 (2025-05-19 20:14)
 瀬戸芸「瀬戸大橋エリア」瀬居島編旧小・中学校 (2025-05-18 22:32)
 今年の瀬戸芸、やっとデビュー (2025-05-01 21:24)
 小豆島三都半島の瀬戸芸の作品 (2022-11-16 17:26)
 急きょ、女木島の瀬戸芸に行く。 (2022-05-01 18:35)
この記事へのコメント
瀬戸芸の作品がかなりそのままだそうですね。

静かにご覧になれたでしょう。

数年前、水仙ウォークで男木島を寒風吹き粉雪舞う中歩きましたよ。

うどんで温まり、新鮮なお魚を買って帰った思い出があります。

坂道ばっかりだったわ。
Posted by ももこ at 2013年05月03日 00:07
瀬戸内芸術祭の話を聞くと、
いつもかをるさんのブログを思い出していました。
いちど芸術祭を生で観てみたいです。
終わってもそのまま作品が島のあちこちに残っているんですね。

島歩き+景色+芸術作品 良いですね~♪
Posted by みかん at 2013年05月03日 05:58
オハヨウ!
讃岐の街いたるところに出没するかをるさん・・。
男木島の自然は素晴らしいですね。

瞳は少し昔の少女のように輝き好奇心旺盛で青空の下
羽ばたき続ける・・・。

この姿こそこれからのかをるさんの原点ですね!

無理をしないで時々年齢と相談しながらPCのようにならないよう
前進してってください。

いつも見守っています・・・・・よ。
Posted by おとっちゃま at 2013年05月03日 09:02
ももこさん

おはようございます。

山一面の水仙は見事だったでしょうね。
また、水仙の咲く頃に来たいと思ったけど
あの斜面、海からの風がきっと冷たくて耐えられそうにないかな?

とても、ゆったりといい男木島デーでした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年05月03日 10:05
みかんさん

おはようございます。

みかんさんが喜びそうなところですよ。
女木島も男木島も歩かないと楽しめない所です。
どちらも約1万7000歩、歩きました。
芸術作品もぼつぼつと見られます。
>島歩き+景色+芸術作品<
そのとおりです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年05月03日 10:11
おとちゃまさん

おはようございます。

瀬戸内は、美しいですね。
改めてそう思いました。
素適な海を眺めながらのウォークは最高でしたよ。
香川に住まれてるんだから
是非に行って下さい。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年05月03日 10:13
瀬戸内海には見るとこがイッパイありますね。

ホントに羨ましいです。みかんさんの様に歩けない私はかおるさんのとこで楽しみまーす!!
Posted by dorucasu at 2013年05月03日 10:17
doruさん

おはようございます。

じゃあ~続けて男木島めぐりUPするから
見て下さいね。
でも、doruさんは日本画を描き、縫いものが出来て
ワタシからしたらすごい能力の持ち主
歩けなくてもそれ以上人生を楽しまれてますね。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年05月03日 10:40
かをるさん、こんにちは~
素晴らしいロケーションですね~
瀬戸内海も綺麗に見えて…
島全体のアートや、ウオークもしっかり楽しんだようですね(*^^)v
私も又四国へ行ってみたいで~す(笑)
Posted by nene at 2013年05月03日 13:36
neneさん

また、四国へ来て下さいね。

いいところいっぱいありますよ~
島は、ワタシも新鮮でした。
瀬戸内芸術祭は、夏と秋にまたあります。
来て下さいね。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年05月03日 20:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
男木島へ行ったよ。
    コメント(10)