2008年10月10日

日本独特の芸術品?

  友だちの娘さんの結婚が決まり

  仲良しがお祝いに行ったところ

  まず干菓子と桜茶が出てきました。日本独特の芸術品?

  こんな席は何ったって、和菓子 !! 

  ですよね。

  慶びの席が一段と格調高くなったのは

  言うまでもないこと。
  
  しばらくおしゃべりの後、

  今度は季節の生菓子が・・・。

  これがまた美しく、花鳥風月~日本独特の芸術品とでも言おうか~

  すばらしい・・・
 日本独特の芸術品?

    日本独特の芸術品?

柿 

 
  


  

  
  和菓子を再認識しました。

  まず、見た目が美しい~

  季節感を表現している。

  そして、人生の時々を彩り、名脇役となっている。

  最後にお味・・・

  あんもこしあんでまったりとしておいしかったです。

  

  

  

  
 



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
ご結婚が決まって良かったですね。おめでとうございます♪

和菓子って上品さはもちろんのこと、繊細な感じです。
お慶び、仏事には必ず和菓子がでてきて、日本人だなぁと思う瞬間です。
Posted by ポラリスポラリス at 2008年10月10日 19:50
そうですね。
日本人を感じる瞬間は少なくなりつつありますね。
和菓子も最近和洋折衷のようになり、
昔ながらの和菓子は押され気味でしょうか?
Posted by 郁ばあば at 2008年10月10日 22:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日本独特の芸術品?
    コメント(2)