2012年12月30日

タイ 涅槃寺ワット・ポー


さて、ワット・ポーは、ラーマ1世によって建てられたバンコク最古の寺

涅槃寺として有名


ナーさんが「素晴らしい涅槃仏だから、ゆっくりとお参りして下さい。」と説明があり、期待しながら本堂に入る。

靴を脱いで中へ入ると大きな涅槃仏が見えてきた。

余りに大きくて全体が撮れない。

長さが46m、高さが12mもある。

漆喰の上に金箔が貼られている。

穏やかなお顔で、その美しい姿に圧倒された。




タイ 涅槃寺ワット・ポー










タイ 涅槃寺ワット・ポー







大勢の人に押されながら、やってきたのが足の裏

15メートルあり、螺鈿細工が見事

宇宙観が書かれているという。

足の裏が一番のハイライトかもしれない。





タイ 涅槃寺ワット・ポー

























タイ 涅槃寺ワット・ポー
























足の裏から背中へ回ると

廊下に、ずらっと鉢が並べられている。

その鉢に次々と硬貨を入れて歩いている。

何かご利益があるのかな?と思いながら横を通り過ぎた。





タイ 涅槃寺ワット・ポー










美しい本尊


タイ 涅槃寺ワット・ポー








この仏舎利塔は、歴代王様のお墓

入り口には、200年前の像が二つ立っている。

中国から来たもの。



タイ 涅槃寺ワット・ポー








ここワットポーは、タイ古式マッサージの総本山としても知られている。

でも、見学コースには入ってなくてマッサージ院もあったらしいが目には出来なかった。

ワット・ポーは一番タイらしい気がした。

ここは訪れて欲しい。





タイ 涅槃寺ワット・ポー









タイ 涅槃寺ワット・ポー










同じカテゴリー(タイ旅行)の記事画像
タイ王宮とエメラルド寺院
魅惑のココナッツジュースの味は・・・
タイのご当地ビール
トムヤムクン
バンコク 暁の寺(ワットアルン)
バンコクの街事情
同じカテゴリー(タイ旅行)の記事
 タイ王宮とエメラルド寺院 (2012-12-29 07:00)
 魅惑のココナッツジュースの味は・・・ (2012-12-27 07:00)
 タイのご当地ビール (2012-12-26 21:55)
 トムヤムクン (2012-12-26 20:58)
 バンコク 暁の寺(ワットアルン) (2012-12-22 07:00)
 バンコクの街事情 (2012-12-21 07:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
タイ 涅槃寺ワット・ポー
    コメント(0)