2012年12月29日
タイ王宮とエメラルド寺院
タイ旅行記は、自分の為にもボツボツと書こうと思っている。
タイ旅行に限らないが、観光のほとんどは寺院めぐり
暁の寺の次に行ったのは、タイでもっとも格式が高い王室寺院のエメラルド寺院(ワット・プラケオ)と王宮だった。
王宮に行くということで、朝、添乗員のナーさんから厳しい服装チェックがあった。
短パンにミニスカート、タンクトップ、ノースリーブ、サンダルはダメとのことで
短パンの男性は、慌てて着替えに・・・
エメラルド寺院へ向かう
かなり広くて、金ピカの美しい建物が並ぶ
ワタシは、写真を撮る為か、ついツアー一行から遅れ気味
ナーさんの説明を時々メモしていたが、聞き逃すことになる。
写真は、どれが本堂なのか・・・本当のところはっきり分からない?





王宮の敷地内にあるエメラルド寺院には、美しいエメラルド仏が安置されており
高さ66cm、横が48cm.その姿はとても神秘的のようだ。
年に3回、タイ国王の手によって衣替えされるという。
エメラルド仏と言われているが、翡翠で出来ているそう~

王宮は、ラーマ1世から5世までの王様が暮らしていたところ。
今のラーマ9世はここには住んでいない。

タイの人も護衛兵と記念撮影をしていた。中国の人かも?

王宮と言うことなのか、入り口に機関銃を持った兵士が立っていてびっくり
それからも度々兵士の姿を見かける。


これは、大学の卒業風景らしいが、王宮で見かける。

タイの人は、コップンカー(ありがとう)とやさしく言いながら
胸の前で、手を合わせる。

王宮は、やはり信仰深いタイの人の心のよりどころなのだろう。
タイ中の人がやって来ているようだった。

Posted by かをる at 07:00│Comments(4)
│タイ旅行
この記事へのコメント
今から400年ほど前に、シャムへ渡った日本人山田長政が、日本人町の長となり、当時の王朝の信認を受けて、国の発展に寄与した。
そう言う話しを子供の頃(戦前です)聞いた事があります。
そう言う話しを子供の頃(戦前です)聞いた事があります。
Posted by いさお at 2012年12月29日 08:03
こんばんは~
エメラルド寺院写真見ながら懐かしい~と思いました(*^^)v
少しずつ思いだしながらアップして下さいね~
私も一緒に何年か前を想い出して楽しませてもらいますね~
エメラルド寺院写真見ながら懐かしい~と思いました(*^^)v
少しずつ思いだしながらアップして下さいね~
私も一緒に何年か前を想い出して楽しませてもらいますね~
Posted by nene at 2012年12月29日 18:04
いさおさん
はい、そうらしいですね。
タイで長く言い伝えられてるようです。
添乗員さんが長く説明してました。
それもあって、タイはかなり日本に対して好感を持って
くれてるようですね。
はい、そうらしいですね。
タイで長く言い伝えられてるようです。
添乗員さんが長く説明してました。
それもあって、タイはかなり日本に対して好感を持って
くれてるようですね。
Posted by かをる at 2012年12月30日 23:25
neenさん
ありがとうございます。
せっかく撮った写真なので
UPしようと思ってます。
見ていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。
せっかく撮った写真なので
UPしようと思ってます。
見ていただいて嬉しいです。
Posted by かをる at 2012年12月30日 23:28