2012年10月23日

しっぽくうどんを食べてみまいね。




しっぽくうどんを食べてみまいね。









今日は、長寿の仲間たちと寒いからと雨の中をうどんやさんへ駆け込んだ。

そして・・・気が付くとみんなしっぽくうどん

やっぱり、寒い時はこれよねぇ~



しっぽくうどんは、讃岐(香川県)の冬の代表的な郷土料理だと聞いている。

季節の野菜を、だし汁で煮込み、うどんの上からかけたもの。



ふと「しっぽく」ってどういう意味?と聞いた。

Tさんがすかさず

「そりゃ~シッポを巻くぐらい美味しいうどんという意味よ~」

なるほど・・・そういう意味なのか?


つい信じたくなるような回答だったが

ネットで見ると


 『しっぽくとは「卓袱」。元禄(1688~1704年)頃から長崎で盛んだった和風中華料理の卓袱料理のことである。この卓袱料理のなかに、大盤に盛った線麺(そうめん、またはうどん)の上にいろいろな具をのせたものがあった。これを江戸のそば屋が真似して、そばを台に売り出したのが「しっぽくそば」ということになっている。』


だそうだ。

ひとつ賢くなったかな??




これから、しっぽくうどんを食べる機会が多くなる。

県外から、さぬきうどんを食べに来る人

一度、しっぽくうどんを食べてみまいね!~







同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
野菜不足の香川県
しっぽくや打ち込みだと、野菜もしっかりとれますよね
それに、なにより体があったまる(^^)

これから、食することが多くりますが、
そのたびに、しっぽくの意味、思いして皆にいいそう~
(しっぽを巻くくらいおいしいって((笑))
Posted by tsubakitsubaki at 2012年10月23日 21:40
しっぽくうどんは初めて知りました。
野菜たっぷり、暖まって体に良さそうです。

家では讃岐うどんの大ファン。
必ず冷凍庫に入っていて、鍋やおでんの最後に入れます。
あれ、本当に美味しいね!
一度しっぽくうどんも食べてみたいです~~
Posted by まこ at 2012年10月23日 22:19
具だくさんの中にうどんが入っているんですね。
あったまりそうです。
讃岐うどんはコシがありますから、煮崩れませんね?
具は鶏肉、大根、ニンジン、こんにゃく?
味はお醤油?

我が家でも出来そうかしら?
Posted by みかん at 2012年10月23日 22:35
tsubakiさん

今日も、授業の中で香川県の女性が野菜不足の日本一と言われました。
そんなに少ないのかしら?

ワタシも味噌煮込みうどんが好きでよく作ります。
外では、しっぽくうどん
これからいいですね。
Posted by かをる at 2012年10月23日 22:48
まこさん

こんばんは~

冷凍のさぬきうどんは美味しいでしょう~
煮崩れがないから、鍋には最適

香川県は、本当によく食べますよ。
お店も沢山あって安くていいです。
これからは、特に食べます。
Posted by かをる at 2012年10月23日 22:52
みかんさん

>具だくさんの中にうどんが入っているんですね。<
それは、打ち込み(煮込み)うどんになります。

・・・でなくて、しっぽくは
うどんの上に具沢山の汁をかけて食べるのよ(笑)

家でも簡単にできます。
野菜をだし汁で煮込むだけ、醤油は、薄口醤油

でも、ワタシは味噌煮込みうどんが好き
Posted by かをる at 2012年10月23日 22:58
先月四国に伺った時にはまだ残暑でとてもアツアツのしっぽくうどんはさすがに食べる気にはなれませんでした。次回寒いときにはぜひ食べてみたいですね。
Posted by しゅう at 2012年10月24日 07:37
具沢山のしっぽくは讃岐のご馳走ですね~!
健康的にもこれだけの野菜、、体に良いですね~!
何より寒さに向かって、ホコホコ~(*^_^*)
Posted by おれんじおれんじ at 2012年10月24日 16:10
しゅうさん

こんばんは~

今度は、冬の讃岐路を楽しんでくださいね。
うどんは、夏もザルや冷ぶっかけ
冬は、しっぽくや煮込みうどんと
どちらでもおいしいですよ。
Posted by かをる at 2012年10月24日 22:30
おれんじさん

お料理上手のおれんじさんだから
ただのしっぽくというのでなくて
何かアレンジしたオレンジ風しっぽくうどんではないですか?
Posted by かをる at 2012年10月24日 22:33
おはよう!

温かいうどんの恋しい季節ですね。

今夜はしっぽくうどんにしようかな。
里芋も頂いたのがあるし。

煮込みには冷凍うどんが煮崩れしなくていいようね。
Posted by ももこ at 2012年10月25日 07:38
ももこさん

今日は、温かかったですね。

しっぽくや煮込みうどんには里芋ですね。
一段と美味しくなります・

今日は、きのこの炊き込みごはんをしましたよ。
UPしようかな?
みんなに料理をしないと思われてるから・・・
Posted by かをる at 2012年10月25日 18:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
しっぽくうどんを食べてみまいね。
    コメント(12)