2012年07月07日
ツアー代金が安いのには・・・
さて、今回の「万里の長城と北京5日間」のツアー代金は、驚く安さだった。
・・・と言うものの、5月の連休には3倍の価格だったので、時期によって違うようだが・・・。
それにしてもこの安さはなぜ?と頭をひねるぐらいだった。
しかし、燃油サーチャージ代19,000円と空港使用料2500円余りは、含まれていない。
「こんなに安いのは、気持ち悪いね。食べ物が悪いか、ホテルが悪いのかね?」などと言いながらも申し込んだ。
でも、心配した食事やホテルは、これまでの海外旅行とそう変わりがない。
・・・ところが、やはり安い訳があった。
添乗員の厳さんに何度も聞かされた訳とは・・・・
ショッピングツアーがかなりあったのだ。
寝具専門店にシルクの店、お茶専門店、掛け軸、工芸品店等
どれも、店員が日本語で丁寧に説明
かなり、強引に進めてくる。
そして、この店のほとんどが、国立で店員は国家公務員だという。
エ~~~ッ!でしょう~
だから、世界遺産を説明する人が、そのまま商品の説明と販売員になっている。
国をあげて、観光客に押し売り?
日本の国家公務員とは少し違うようだ。
ワタシたちは、呪文のような誘いに、つい誘われて買わされる羽目に
どこの店でも、日本宛の商品が並んでいた。
それも、かなりな数

ここは、お茶やさん
美味しいお茶をいただけた。
ウーロン茶、ジャスミン茶、プアール茶、果実茶等々


プアール茶
古いほどいいお茶だそうだ。

故宮博物館の敷地内のような休憩所に行くと
中国では有名だと言う書家が、目の前で書画を書いて披露してくれる。
この書画の販売の為のデモンストレーションだった。
値打ちがあり、値が上がるのは間違いないとアピール
購入すると、次の日に表装された軸がホテルに届く。

中国伝統工芸
七宝焼きの置物


次は、建物博物館らしい
説明を受けながら連れて行かれた所は、工芸品の販売所?


見事な壺やメノウやヒスイの置物
花梨の木で作られた飾りケースに入っている。
これが158万円
こんな高いもの買う人なんか居るはずない~~
・・・と思いきや
いましたねぇ~~。同じツワーの人が買いましたよ。
1ヵ月後に届くと言うが、同じものがとどくのか?
ちょっと心配
・・・と言うわけで
安い旅行代金、中国旅行社としては、中国製品を買ってもらって
リベートで旅行代金を稼ぐのだそうだ。
だから我々の財布が堅いときは、厳さんの機嫌がよくなかった気もする。
買わなければ、安くていい旅だと思う。
Posted by かをる at 08:11│Comments(19)
│中国
この記事へのコメント
なるほど~・・・ちゃっかりしてるのは、中国らしいね・・・というか、日本人の思考で理解しようとしてもダメなんやね(´ー`; その逆も然り(^ー^;
Posted by torinosu
at 2012年07月07日 08:27

torinosuさん
おはよう♪
なかなかの商魂でしたよ。
旅行社は、「日本から代金を安くたたかれるから
買ってもらわないとやれないんだ」と何度も言ってましたね。
ツアーの半分の人は、何かを買ってましたね。
おはよう♪
なかなかの商魂でしたよ。
旅行社は、「日本から代金を安くたたかれるから
買ってもらわないとやれないんだ」と何度も言ってましたね。
ツアーの半分の人は、何かを買ってましたね。
Posted by かをる at 2012年07月07日 08:42
かをるさん おはようございます。
私が行った時も 添乗員さんが 国家公務員だと聞かされていて、
書画も 有名な方で 好きな言葉を書きます と言って 何人かが書いてもらって 翌日届けられていました。
お茶や 漢方の薬や 印鑑のお店など いろんな所をバスで案内されました。
印鑑だけは 私も作りました。
宝石というか 原石や 置物のお店もありました。
説明につられて買っていた人も何人かいましたが 私はちょっと信用出来ませんでした。
それはそれで 楽しかったですけど。。。
私が行った時も 添乗員さんが 国家公務員だと聞かされていて、
書画も 有名な方で 好きな言葉を書きます と言って 何人かが書いてもらって 翌日届けられていました。
お茶や 漢方の薬や 印鑑のお店など いろんな所をバスで案内されました。
印鑑だけは 私も作りました。
宝石というか 原石や 置物のお店もありました。
説明につられて買っていた人も何人かいましたが 私はちょっと信用出来ませんでした。
それはそれで 楽しかったですけど。。。
Posted by KAZU
at 2012年07月07日 09:12

オオーッ そういう事でしたか。
どこの国も同じだわ・・スペイン、マレーシアなどもそうでしたね~
そのように国は生きんかなと思っているのでしょうか? 日本は???
どこの国も同じだわ・・スペイン、マレーシアなどもそうでしたね~
そのように国は生きんかなと思っているのでしょうか? 日本は???
Posted by dorucasu at 2012年07月07日 10:02
格安ツアーはそういうものですよね。
主人が桂林へ行った時の土産は、お茶、硯、墨…
同じツアーの人に中国人がいて、現地の人の行く店に連れてってくれたそうで値切って、その上、おまけもしっかりつけてもらっていました。
その時の硯は私の頼んだものと違いすぎて飾りになっています。
意思をかたくして行けば格安ツアーはとっても魅力です。
主人が桂林へ行った時の土産は、お茶、硯、墨…
同じツアーの人に中国人がいて、現地の人の行く店に連れてってくれたそうで値切って、その上、おまけもしっかりつけてもらっていました。
その時の硯は私の頼んだものと違いすぎて飾りになっています。
意思をかたくして行けば格安ツアーはとっても魅力です。
Posted by ももこ at 2012年07月07日 10:43
ごめんなさい。
PCが動かず同じコメントが重なりました。
削除してくださいね。
PCが動かず同じコメントが重なりました。
削除してくださいね。
Posted by ももこ at 2012年07月07日 10:45
そうなんだ~なるほど・・
上手く出来ていますね~
ガイドさん売れ行き次第で収入が違うのかしら?
で かをるさんは何を買われたのですか?
上手く出来ていますね~
ガイドさん売れ行き次第で収入が違うのかしら?
で かをるさんは何を買われたのですか?
Posted by チカ at 2012年07月07日 21:18
なるほど。
国内の格安バスツアーと同じなんですね。
ほんと、かをるさんのお買いものが気になります(*^_^*)
国内の格安バスツアーと同じなんですね。
ほんと、かをるさんのお買いものが気になります(*^_^*)
Posted by みかん at 2012年07月07日 22:21
kazuさん
こんばんは~
国家公務員なんて聞かされると少し信用してしまいますね。
印鑑は、バスの中ですすめられました。
石がきれいで1000円でしたから、印鑑は高くなかったです。
買わなかったけど
こんな安価なものはいいのですが
高い美術品はどうなんでしょうね?
人のことだから・・・いいんだけど
共に旅をした人なので・・・(ーー;)
こんばんは~
国家公務員なんて聞かされると少し信用してしまいますね。
印鑑は、バスの中ですすめられました。
石がきれいで1000円でしたから、印鑑は高くなかったです。
買わなかったけど
こんな安価なものはいいのですが
高い美術品はどうなんでしょうね?
人のことだから・・・いいんだけど
共に旅をした人なので・・・(ーー;)
Posted by かをる at 2012年07月07日 22:43
dorucasuさん
そう言えば、ワインやヘンケルス、ベニスのガラス製品等
他の国でもありましたね。
中国だけどもないような・・・
でも、中国は強引な感じがしました。
先入観でしょうか?
日本はどうなのでしょう~?
そう言えば、ワインやヘンケルス、ベニスのガラス製品等
他の国でもありましたね。
中国だけどもないような・・・
でも、中国は強引な感じがしました。
先入観でしょうか?
日本はどうなのでしょう~?
Posted by かをる at 2012年07月07日 22:48
ももこさん
そうですね。
買わない覚悟・・・ですね。
でも、信用できる人と行けば、中国はいいものが安く買える気もします。
今、中国ブームのようで、中国の古いものは人気だそうですよ。
旦那さまの硯、いいかもです。
そうですね。
買わない覚悟・・・ですね。
でも、信用できる人と行けば、中国はいいものが安く買える気もします。
今、中国ブームのようで、中国の古いものは人気だそうですよ。
旦那さまの硯、いいかもです。
Posted by かをる at 2012年07月07日 22:51
チカちゃん
万里の長城で雨なので、みんなは引き返したのですが
時間があったので、ひとりでブラブラしました。
その時に入った店で、目に入った油絵を買いました。
少数民族の少女の油絵です。
厳さんと関係のない店だったので、気に入らなかったようです。
添乗員にもたぶん、収入が有ると思います。
そんな口ぶりでした。
万里の長城で雨なので、みんなは引き返したのですが
時間があったので、ひとりでブラブラしました。
その時に入った店で、目に入った油絵を買いました。
少数民族の少女の油絵です。
厳さんと関係のない店だったので、気に入らなかったようです。
添乗員にもたぶん、収入が有ると思います。
そんな口ぶりでした。
Posted by かをる at 2012年07月07日 22:58
みかんさん
ワタシの買い物ですか~~
先ほどの油絵とシルク製品を買いました。
油絵は400元
パッと気にいったので少し値切って買いました。
これは、でも厳さんのリベートにはならないですね。
ワタシの買い物ですか~~
先ほどの油絵とシルク製品を買いました。
油絵は400元
パッと気にいったので少し値切って買いました。
これは、でも厳さんのリベートにはならないですね。
Posted by かをる at 2012年07月07日 23:02
国内旅行でも海外旅行でも土産物屋に連れて行かれるのは
当たり前になってるけど、観光の合間にこれだけ行くのは
さすが中国ですね。
中国の事が色々わかって面白いわ。
当たり前になってるけど、観光の合間にこれだけ行くのは
さすが中国ですね。
中国の事が色々わかって面白いわ。
Posted by green at 2012年07月08日 08:57
おひさしぶりです。
中国旅行されたんですね。(^◇^)
私にとっては、近くて遠い国と
思ってましたけど
格安は惹かれますね。
心を強く持てばってことですね!!
よくわかりました♪
中国旅行されたんですね。(^◇^)
私にとっては、近くて遠い国と
思ってましたけど
格安は惹かれますね。
心を強く持てばってことですね!!
よくわかりました♪
Posted by k子
at 2012年07月08日 12:40

おひさしぶりです
うちの息子も中国へ行ってきましたよ
コ○=商品がいっぱいだったといってました
買いものツアーはわたしも好きではないですね
無理やり買わされるって感じだから
でも 楽しく過ごされたようで よかったですね
うちの息子も中国へ行ってきましたよ
コ○=商品がいっぱいだったといってました
買いものツアーはわたしも好きではないですね
無理やり買わされるって感じだから
でも 楽しく過ごされたようで よかったですね
Posted by maman at 2012年07月08日 15:01
greenさん
こんばんは~
みやげ物とは言え、少し高価なものなので
買わなければ、結構楽しいし
中国を知ることが出来ます。
お茶などは、無料で美味しくよばれて
少し若い女の店員さんが気の毒な気にもなりました。
こんばんは~
みやげ物とは言え、少し高価なものなので
買わなければ、結構楽しいし
中国を知ることが出来ます。
お茶などは、無料で美味しくよばれて
少し若い女の店員さんが気の毒な気にもなりました。
Posted by かをる(郁)
at 2012年07月08日 23:11

k子さん
お久しぶりです。
中国は、敬遠しがちだけど
北京や上海は、大都会
心配したことはないですよ。
かなり先入観がありますからね。
近くて安いです。
悠久の中国を見るのもいいですよ。
お久しぶりです。
中国は、敬遠しがちだけど
北京や上海は、大都会
心配したことはないですよ。
かなり先入観がありますからね。
近くて安いです。
悠久の中国を見るのもいいですよ。
Posted by かをる(郁)
at 2012年07月08日 23:14

mamanさん
こんばんは~
若い息子さんには、もうひとつだったでしょうね。
コピー商品は、バスを降りると
どこでもうるさく売り子が付いてきました。
でも、かなり粗雑な物なので誰も買ってなかったです。
ツアーの旅は、買い物がつきものですね。
こんばんは~
若い息子さんには、もうひとつだったでしょうね。
コピー商品は、バスを降りると
どこでもうるさく売り子が付いてきました。
でも、かなり粗雑な物なので誰も買ってなかったです。
ツアーの旅は、買い物がつきものですね。
Posted by かをる(郁)
at 2012年07月08日 23:19
