2011年11月29日

車窓から・・・裏大山遠望


車窓から・・・見えるだろうか?


「見えた~」と一斉に感動の声を上げる。

鳥取県の裏大山

伯耆富士 (ほうきふじ)とも呼ばれている。

高速道路を走る車窓からの遠望

雄大な美しい姿を見せてくれる。







車窓から・・・裏大山遠望












すでに初冠雪が・・・

見え隠れする神々しい姿






車窓から・・・裏大山遠望











火山らしく、裾野が長く伸びている。

これだけでも、旅した甲斐があった。









同じカテゴリー(中国地方)の記事画像
また行ってもいいお宿だった。
友人と列車旅で玉造温泉へ行く。
カニに釣られて一日旅行に行って来た。
この旅は、大きなアワビで及第(笑)
白壁土蔵の町「倉吉」と中国庭園「燕趙園」
宇多田ヒカルのサントリー天然水CMで使われた「木谷沢渓流」
同じカテゴリー(中国地方)の記事
 また行ってもいいお宿だった。 (2024-12-18 19:24)
 友人と列車旅で玉造温泉へ行く。 (2024-12-17 22:31)
 カニに釣られて一日旅行に行って来た。 (2022-11-30 23:09)
 この旅は、大きなアワビで及第(笑) (2022-06-18 19:21)
 白壁土蔵の町「倉吉」と中国庭園「燕趙園」 (2022-06-18 11:22)
 宇多田ヒカルのサントリー天然水CMで使われた「木谷沢渓流」 (2022-06-17 21:31)
この記事へのコメント
良いショット~!! 富士山に見紛うほどの姿、、神々しい!
出雲からの帰り道ですか~?
それにしても、シャッターチャンス 逃しませんね~!!(^^)!
Posted by おれんじおれんじ at 2011年11月29日 22:23
おれんじさん

早!

これは、島根に向かって走ってるところです。
高速道路からです。
天気が少し悪くて、すぐに雲がかかってしまいました。
Posted by かをる at 2011年11月29日 22:31
すてき~(^^)v

富士とつく山はほんとうに美しいですね

今日、父を乗せて走ってると、ちょっときれいな形をした山を見ると「これ讃岐富士か?」と聞いてきます
ほんと、きれいな山は富士とつけてあげたいですね(^^ゞ
Posted by tsubakitsubaki at 2011年11月29日 22:32
雄大な景色は
心をかえてくれますね。

大きな懐に抱かれて
優しい時を過ごされたことでしょう。
Posted by k子k子 at 2011年11月29日 22:45
tsubakiさん

>富士とつく山はほんとうに美しいですね<

本当にそうですね。
ミニ富士のようできれいです。
讃岐富士もきれいですよね。
優しそうに見えるけど、一度登ったけどえらかったです。
Posted by かをる at 2011年11月29日 22:45
k子さん

雄大な山を前にすると
圧倒されて、何も言葉がでませんね。

・・・でも、今回は車の中からなので
あっという間でした。
写真を撮るので精いっぱい(笑)
Posted by かをる at 2011年11月29日 22:57
鳥取までは結構行きますが、こちらは冬は高速道路に結構雪が積りますね。

かをる山河アップしていた西山興隆寺に行きました。

紅葉は今がちょうど見頃でした。天気が良かったら、もっとよかったですがいけてよかったです。
Posted by rieko at 2011年11月29日 23:47
鳥取県の裏大山
富士山かと思いました。
ホント似てますねぇ~
雄大な山、奇麗で立派です。
Posted by まこ at 2011年11月30日 04:05
冠雪の裏大山、雄大で素晴らしいです。
東京にいると西の方は暖かくていいなと思ってしまいがちです。
けれど山陰地方は結構雪が降るんでしたね。
Posted by 爺 at 2011年11月30日 08:20
大山にはずっと前にゴルフで行ったことがあります。
秋口だったかな。でもこんな大山は見たことがありません。
ゴルフ場も冬はクローズになるそうです。
Posted by やまとおのこ at 2011年11月30日 11:44
大山は昨年10月に行きましたが…
その時も蒜山は紅葉していましたが大山の頂上には、うっすら雪が見えました。
裏大山は、行ってません~
やはり、もう冠雪しているのですね~
雄大な山を観るのは私も大好きです。
かをるさんの写真で楽しませてもらいました♪
Posted by nene at 2011年11月30日 15:35
まだ大山が見せていただけるとは!
もう冠雪してるんだ~。
裏大仙でなく表の方で、中海側からの大山を見て育ちましたよ。
懐かしいな、ありがとう~~。
ふるさとは遠きにありて思うもの、そして悲しくうたうもの、でして、
今、余り故郷には帰らなくなっています。
思いはあるんですが・・。
Posted by mizuho at 2011年11月30日 18:50
まだ大山が見せていただけるとは!
もう冠雪してるんだ~。
裏大仙でなく表の方で、中海側からの大山を見て育ちましたよ。
懐かしいな、ありがとう~~。
ふるさとは遠きにありて思うもの、そして悲しくうたうもの、でして、
今、余り故郷には帰らなくなっています。
思いはあるんですが・・。
Posted by mizuho at 2011年11月30日 18:50
riekoさん

山陰地方に入ると
途端にどんよりとした空になりました。
山陽とは、こんなにも違うのかと驚きました。
高速に雪が積もるのもうなづけます。
Posted by かをる at 2011年11月30日 19:49
まこさん

一見、富士山と見間違うほどですね。
大山には登ったことがあるのですが
こんなにキレイな山とは思わなかったです。
Posted by かをる at 2011年11月30日 19:55
爺さん

そうなんです。
同じ西日本でも、日本海側の山陰地方は雪が多くて寒いようです。
天候も山陽地方と比べると随分違うようですよ。
Posted by かをる at 2011年11月30日 20:00
やまとおのこさん

束の間だけど・・・素敵な伯耆富士に出会いましたよ。
裏大山だとガイドさんが言われてました。
高速道路を走ってるバスから撮りました。
Posted by かをる at 2011年11月30日 20:09
neneさん

裏大山ということは
大山に正面があるのですね。
裏から見てる大山のことだと思います。
昨年行かれたのですか・・・
大山寺までですか?
頂上は雪だから、登山はないですよね。
Posted by かをる at 2011年11月30日 20:13
mizuhoさん

ふるさとの山はいいですよね。

「ふるさとの山に向ひて 言ふことなし
      ふるさと の山はありがたきかな」

でも、年々遠くなりにけり・・・ですね。
Posted by かをる at 2011年11月30日 20:19
こんばんは~

富士山かと思いきや!
「山」の写真は、気持ちがでっかくなるようで好きです。

この色、自然の色ですよね?
神秘的な色で、不思議な感覚です。

やはり神様が住んでいらっしゃるのかしら~?

雪が降り、凍える冬に耐えて、そして春を待つ。
自然は人間に感動を与えますね。
Posted by おしゃれな猫 at 2011年11月30日 22:59
大山って見る角度によって全然違う山に見えるんですよ~♪

富士山のように見えたりへんてこな山に見えたりねwww


独身の頃は毎年スキーに行ってました。

今は滑る前に雪に沈んでしまいそうです▄█▀█●|||
Posted by コッシーコッシー at 2011年12月01日 11:26
おしゃれな猫さん

レスが遅くなりました。

>雪が降り、凍える冬に耐えて、そして春を待つ<

いい言葉ですね。
人生もそのとおり
厳しさに耐えてこそ、幸せが・・・
がんばろう~
Posted by かをる at 2011年12月01日 22:01
コッシーさん

そうなのですね。
裏から見た方が富士山のように見えて、美しいのかな?

もうすぐ、ツインズくんとスキー行けますね。
スキー板が2ついるのは痛いけど・・・
Posted by かをる at 2011年12月01日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
車窓から・・・裏大山遠望
    コメント(23)