2011年09月11日

青春再び・・・タイムスリップの旅



高校部活動(地学部)の同窓会が45年を経て

今年の正月2日にあり、かなりの盛り上がりだった。




ワタシが高校3年生の夏休みに

大洲を経て、大野ヶ原小学校と四国カルストの天狗荘で泊まり

2日間歩きつづけて、愛媛から高知へ抜けた。



あの頃だから、自炊なので

男子は、その材料や鍋等の重い荷物を運んだという。

ワタシは、すっかり記憶が脱落



泊まった天狗荘は、あの時は、ランプの山小屋だった。

夜空は、満点の星で、その星の塊にため息を付いたと

大阪の友は、何度も言っていた。




ワタシは、緑の高原の中で、赤いヒメユリが美しかったことが忘れられない

みんなそれぞれに、思い出が残っている。




それが、みんなの心の宝になっている。

同窓会のおり

再び行きたいと言う声が、どっと上がった。

でも、正直、いつのことだろう~と思っていたのだが・・・




後輩たちが、早速、計画して

昨日から今日にかけて、同じルートを行った。




もちろん、マイクロバスの旅だが・・・

総勢16人

遠くは、名古屋、京都、大阪からも駆けつけてきた。

先生も広島から、わざわざ参加してくれた。




昔の高校時代の気持ちがわ~っと帰ってきた。

そんなわたしたちを乗せて、新居浜から出発したバスは一路

大野ヶ原を目指して、タイムスリップの旅に出た。






先ほど、我が家に帰り着き、PCに向かっている。

楽しい昨夜からのことを思い出しながら・・・・


でも、疲れて、こ辺でストップ

ダウンしそう~

ぼつぼつとUPしようと思う。




みなさん、留守中も訪問、コメントいただいて

ありがとうございました。



青春再び・・・タイムスリップの旅











同じカテゴリー(地学部)の記事画像
故郷の忘年会が楽しみ
後輩たちに感謝の楽しい一夜を過ごす
懐かしき銅山峰登山を断念
やさしいが届いたよ。
後輩のSHOPで、いいものゲット!
後輩たちに感謝!!
同じカテゴリー(地学部)の記事
 故郷の忘年会が楽しみ (2024-11-20 23:05)
 後輩たちに感謝の楽しい一夜を過ごす (2023-05-11 20:52)
 懐かしき銅山峰登山を断念 (2017-11-08 10:33)
 やさしいが届いたよ。 (2011-11-04 20:00)
 後輩のSHOPで、いいものゲット! (2011-09-23 20:11)
 後輩たちに感謝!! (2011-09-15 17:02)
この記事へのコメント
懐かしの地への旅、お疲れ様

再現できる実行力がすごいですね(^^)v
Posted by tsubakitsubaki at 2011年09月11日 21:22
ええ、天狗荘へ来てたの?(゜゜;)
Posted by やまとおのこ at 2011年09月11日 22:32
同じ部活の先輩、後輩が一緒にバスツアー いいですね

ところでこの写真 羊の大群かと思ってました・・・
Posted by AKI at 2011年09月11日 23:11
新居浜からだと地図で見る限り随分距離がありますね。
広々とした大草原で気持よさそうな場所ですね、
多分ないでしょうが機会があればぜひ行ってみたいです。
Posted by しゅう at 2011年09月12日 10:41
地学部って何だかロマンチックでステキですね。
子供の通っている高校の地学部も
学校で泊まり込み 流星群を見たり
活発な活動しているようです。

>再び行きたいと言う声が、どっと上がった。
口に出した人たちも まさかこんな早くにとは
思っていなかったんでしょうね。
なんて気のきいた後輩たちなんでしょう。

タイムスリップでかなり若返りされたんでしょうね。
若かりし頃のご自分にお会いになりましたか?
昔思っていた夢を思い出されましたか?^^
昔を回顧するのは いい刺激になりますね
Posted by michelle at 2011年09月12日 21:38
tsubakiさん

そうでしょう~
ワタシもこんなに早い思い出実行に、びっくり
後輩たちの実行力に感激でした。
頼もしい、素晴らしい後輩たちです。
Posted by かをる at 2011年09月12日 22:29
やまとおのこさん

天狗荘で一夜を・・・星が見られなくて残念でした。
本当に雲の中でしたよ。
やまとおのこさん、近かった?
Posted by かをる at 2011年09月12日 22:31
akiさん

四国カルストは、石灰岩がいっぱいあって
白いから・・・羊に見えますね。
牛が放牧されてましたよ。
日本では珍しい光景です。
スイスを思い出しました。
Posted by かをる at 2011年09月12日 22:33
しゅうさん

機会があればいいですね。
ステキなところですよ。
四国とは思えないような・・・1300mの雲の上の高原です。
石灰岩が草原の中に点在し
独特の景観が見られますよ。
Posted by かをる at 2011年09月12日 22:37
michelleさん

みんな、それぞれにあの頃の自分を思い出してたと思います。
ああだった~こうだったと~と
それは、賑やかでした。
ワタシも可愛かった18歳の頃を思い出して
ひとりで苦笑いを何度も・・・
懐かしくて、胸いっぱいの2日間でした。
Posted by かをる at 2011年09月12日 22:42
先輩のブログ すばらしい!                             先輩がこんなにも文学少女(?)だったとは…

参加出来なかった後輩は、当日ビジネス研修で東洋のマチュピチュにいました。 一緒に行けなかった悔し涙を流しながら…

本当~に行きたかった デス
次の行事は会社を辞めてでも参加します
Posted by 参加出来なかった後輩 at 2011年10月26日 10:01
参加しなかった後輩さん

まあ~嬉しいコメントです。
地学部後輩の初コメント
時間つぶしのブログ・・・笑っていいのよ~

四国カルストは、本当に残念でした。
仕事なら、仕方ないですよ~
でも、次回は、仕事を辞職しての参加とは?
まあ~期待しときます。

先日の反省会も楽しかったそうですね。
仲間に入れなかったのがワタシも残念です。
また、次回の同窓会を楽しみにしときます。
それまで元気でいなくちゃ~
Posted by かをる at 2011年10月26日 19:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
青春再び・・・タイムスリップの旅
    コメント(12)