2010年09月25日

自分で苔玉を作ってみた。



以前に買った苔玉を


水を欠かさないようにキッチンの棚においている。


なので、どうしても毎日ながめることになる。


毎日見ていたら、ワタシも作りたくなって、8月のことに挑戦して作ってみた。





作り方は、インターネットを参照


土は、ケイ土と赤玉土をホームセンターで買い


苔と植える植物は、我が家の裏庭から調達した。


苔玉を巻く糸は、主人の釣り糸でまかなえた。




さあ~はじめたものの、泥んこになったのには閉口


「やっぱり、お金の値打ちがあるわ・・・・」とちょっぴり後悔しながら


なんとこさ出来上がった。




自分で苔玉を作ってみた。










やはり、プロのようにはいかないものだ。


うまく根が下りたのが半分だったかな?


暑い中だったのも失敗


でもその中で見やすいのを友人にプレゼント


さあ~喜ばれたどうかは?



写真の苔玉は、もうひとつ出来のもの





自分で苔玉を作ってみた。












同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
新緑の塩江へGoー
予定が吹っ飛んだ日曜日
ヤマダ電機に素敵な技術屋さんがいた。
あれから14年、あの日のことは忘れない
運動負荷心電図検査をした。
香川県立アリーナがオープン
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 新緑の塩江へGoー (2025-04-14 19:50)
 予定が吹っ飛んだ日曜日 (2025-04-13 21:21)
 ヤマダ電機に素敵な技術屋さんがいた。 (2025-03-16 21:35)
 あれから14年、あの日のことは忘れない (2025-03-11 19:40)
 運動負荷心電図検査をした。 (2025-03-10 20:51)
 香川県立アリーナがオープン (2025-02-25 19:54)
この記事へのコメント
苔玉とは、なんぞや~?状態の私です。


赤玉土って、欄の植え替えとかに使えるよね~?
Posted by rieko♪ at 2010年09月25日 16:06
この暑かった8月に・・・よくできましたね!
いい姿 してるじゃ ないですか?
私も1度挑戦しようと ケト土 買ったんですが、
難しくて さじを投げた苦い経験が あります。(^_^;)
Posted by おれんじ at 2010年09月25日 16:44
自分で作ったら、欲張りすぎて大きくなっちゃう(>_<)

ほんものの苔で作ったんだぁ~
わたしは絶対にカビて枯らせるわ。。。(*_*;
Posted by ポラリス at 2010年09月25日 20:04
riekoさん

そうよ。
沢山、土が余ってるから・・・何かに使わないとね。
Posted by かを~る at 2010年09月25日 20:26
おれんじさん

暑いので夕方しましたが
蚊がくるのでアチコチに蚊取り線香を置いたり
汗がポタポタ落ちるし
手袋はいてたら出来ないので、素手でしたら
手が真っ黒になるし大変でした。
もうしません。
Posted by かを~る at 2010年09月25日 20:33
ポラリスさん

水に浸けっぱなしだとカビルのかな?

苔も黒くなってしまうし

水のやり方が難しいです。
Posted by かを~る at 2010年09月25日 20:38
いつもコメント有難う御座います。
いまはネットで教えてくれますから便利ですね。

私は造ったことはありませんが、売っているのを
見たことがあります。
造るに大変だったようですね。
Posted by 俊介 at 2010年09月26日 17:18
俊介さん

こちらこそありがとうございます。

やはり、買った方がいいです。
材料買うお金でいいのが買えます。
Posted by かを~る at 2010年09月26日 18:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自分で苔玉を作ってみた。
    コメント(8)