2010年05月15日
大阪の讃岐うどん店へ行く。
ムスメ宅から近くに
「讃岐うどん」という看板があがった小さなうどん店があり
前々から
讃岐出身の人の店かな?
それとも、香川で修行した人か?
などと、とても気になっていたので
今日、孫と散歩がてらに行って来ました。
メニューに「ぶっかけ」があったのでそれを注文
ところが、麺が細めん
思わず・・・「え!うどんのを頼んだのですが・・・」
と言ってましたね。
味は、まあまあでしたが
半田そうめんのような麺のぶっかけで・・・・
これは、讃岐うどんじゃ~ないや・・・と。
いぶき姫には、かけうどん
これはいうまでもなく、全くコシがなかったですね。
所変われば、味も違うのはごもっともですが・・・
讃岐うどんの看板は、ちょっと~~~?
でした。
Posted by かをる at 21:18│Comments(4)
│グルメ
この記事へのコメント
えぇ~!これ素麺じゃん!!!!
じゃぁ、大阪人みんなコレを讃岐うどんだと思ってるの??
ショック・・ ( ̄ロ ̄|||)
じゃぁ、大阪人みんなコレを讃岐うどんだと思ってるの??
ショック・・ ( ̄ロ ̄|||)
Posted by ポラリス at 2010年05月15日 21:52
案外、讃岐○○○とか、本場○○という看板を掲げているところは、怪しいもんですよね?
ひや麦かと思った。。。
ひや麦かと思った。。。
Posted by rieko♪ at 2010年05月16日 09:00
ポラリスさん
素麺を?
・・・そういうことに?
ぶっかけに、細めんぶっかけと
しておけばいいのよね。
素麺を?
・・・そういうことに?
ぶっかけに、細めんぶっかけと
しておけばいいのよね。
Posted by かを~る at 2010年05月16日 13:22
rieko♪さま
愛媛ではひや麦というのがありましたね。
香川に来て、一度も聞いたことがないです。
香川にはないのかな?
愛媛ではひや麦というのがありましたね。
香川に来て、一度も聞いたことがないです。
香川にはないのかな?
Posted by かを~る at 2010年05月16日 13:40