2024年03月12日
楽しかった世界遺産の古都ホイアン
ベトナム4日目 3月2日
日本との時差は2時間
ハノイのホテルを朝の6時半に出発
空路、ダナンヘ
早めのランチ
日本との時差は2時間
ハノイのホテルを朝の6時半に出発
空路、ダナンヘ
早めのランチ

ダナンのローカルグルメ
ミークワンとゴイクン
ミークワンとは汁なし和え麺
平打ちの米の麺にエビや肉が入っている。
ミークワンとゴイクン
ミークワンとは汁なし和え麺
平打ちの米の麺にエビや肉が入っている。

ゴイクンは、ベトナムの生春巻き


ダナンの地ビール「フーダ」をオーダー
とても飲みやすい
とても飲みやすい

その後、ホイアンへ
ホテルに荷物を置いて世界遺産の古都ホイアンへ
古き良き時代の町並みが残る旧市街へ行く。
ベトナムで一番の人気の観光スポット
入るには入場料がいるのにびっくり
ホテルに荷物を置いて世界遺産の古都ホイアンへ
古き良き時代の町並みが残る旧市街へ行く。
ベトナムで一番の人気の観光スポット
入るには入場料がいるのにびっくり

凄い人ではぐれないように
盗難に気を付けるように
とガイドから何度も注意があった。
盗難に気を付けるように
とガイドから何度も注意があった。


日本橋
日本人が1593年に建てたと言われていて
2万ドンの紙幣の裏にも採用されている。
当時日本人は1000人ぐらい住んでいたが
鎖国制度で帰国し、日本人はベトナムから去ってしまった。
今は中国の街になっている。
日本人が1593年に建てたと言われていて
2万ドンの紙幣の裏にも採用されている。
当時日本人は1000人ぐらい住んでいたが
鎖国制度で帰国し、日本人はベトナムから去ってしまった。
今は中国の街になっている。
現在修復中でみられない。


歴史保存地区に指定されている街を歩く。
ホイアンの家々は18世紀に建てられたもの
フーンフンの家
ホイアンの家々は18世紀に建てられたもの
フーンフンの家



華僑が建てた福建會館

市場が並ぶ


夕食はホイアン3大名物

ホワイトローズ

揚げワンタン

カウラウ
伊勢うどんのようらしい
伊勢うどんのようらしい

デザート


ビールより高いマンゴージュース
濃厚で美味しい
濃厚で美味しい

食後は、この旅のハイライト
夜のホイアンを歩く
ランタンが煌めきアッと言うような眺め
それは次に・・・・
夜のホイアンを歩く
ランタンが煌めきアッと言うような眺め
それは次に・・・・
Posted by かをる at 20:51│Comments(2)
│ベトナム
この記事へのコメント
料理に使われている緑の葉野菜が
全てパクチーに見えてしまい
更には
街並みに植わってる樹木も
パクチーに見えてきました(笑)。
全てパクチーに見えてしまい
更には
街並みに植わってる樹木も
パクチーに見えてきました(笑)。
Posted by ばんちょ at 2024年03月13日 05:09
ばんちょさん
日本人に嫌いな人が多いからか
別にトッピングとして置いてました。
以前はめちゃめちゃ感じてた匂い
大分慣れたのか
余り感じなかったです。
中には大好きと言う人がいました。
日本人に嫌いな人が多いからか
別にトッピングとして置いてました。
以前はめちゃめちゃ感じてた匂い
大分慣れたのか
余り感じなかったです。
中には大好きと言う人がいました。
Posted by かをる(郁)
at 2024年03月13日 19:06
