2022年10月09日

なんたって利尻富士


礼文島からフェリーで40分で利尻島へと移動

礼文島よりかなり大きい島

小豆島より少し広くて

でも人口は小豆島の約7分の1で4,200人

しかし、見事な利尻富士がどんと構えている。



なんたって利尻富士






利尻島役場



なんたって利尻富士






利尻の最南端の仙法志御崎公園



なんたって利尻富士






なんたって利尻富士






オタトマリ沼



なんたって利尻富士






逆さ利尻富士

こんなにキレイに見えることは本当にマレだと

ガイドさんが連発していた。


なんたって利尻富士






白い恋人たちの丘

チョコレート「白い恋人」のパッケージは

ここからの利尻富士が描かれている。



なんたって利尻富士






利尻の花






なんたって利尻富士






なんたって利尻富士






利尻の食事

夕食は、利尻海鮮膳



なんたって利尻富士






食後は、ホテルから少し歩いて星空ウォッチングに行く。

ゆっくりと満天の星の世界を満喫

今回は晴天に恵まれたことが何よりラッキー











同じカテゴリー(礼文島・利尻島と大雪山)の記事画像
人気のえびそばを食べる。
黒岳ロープウェイでやっと紅葉
日本のてっぺん、最北端の宗谷岬
礼文島ってどんな島だろう~
思った時が吉日で北海道へ
日本の最北端にたつ
同じカテゴリー(礼文島・利尻島と大雪山)の記事
 人気のえびそばを食べる。 (2022-10-10 18:00)
 黒岳ロープウェイでやっと紅葉 (2022-10-10 12:00)
 日本のてっぺん、最北端の宗谷岬 (2022-10-09 19:55)
 礼文島ってどんな島だろう~ (2022-10-06 16:30)
 思った時が吉日で北海道へ (2022-10-05 16:00)
 日本の最北端にたつ (2022-10-03 20:15)
この記事へのコメント
天気にも
恵まれたんですね!
Posted by ばんちょ at 2022年10月09日 14:19
ばんちょさん

最後の一日は雨でした

ばんちょさんの優雅な直島ライフ
よかったでしょうね!
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年10月10日 08:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
なんたって利尻富士
    コメント(2)