2022年08月01日

50年~70年に一度しか咲かない花を見に行く。



昔の仲間からの情報で

50年~70年に一度しか咲かない花が咲いていると言うので

近くへ行ったついでに友人たちと見に行った。

その花は、奇跡の花ともよばれrる竜舌蘭(リュウゼツラン)




50年~70年に一度しか咲かない花を見に行く。






この辺だろう~と車を徐行しながら走っていると

かなり高いのですぐに目についた。

花茎が何メートルあるだろう

高いので花を真近では見られないが

枝先に黄色い花を付けている。

友人によると、これで70%の開花だそう

しばらくは楽しませてくれるようね!


50年~70年に一度しか咲かない花を見に行く。






リュウゼツランは、メキシコ原産の多肉植物

葉は固く、巨大なトゲがある。

花茎は高いので10メートルにも伸びるだそう

葉のしぼり汁を醸造してテキーラをつくる。


見に行ったのは三木町田中の郵便局から

すぐ南の大きなお屋敷の駐車場の隅にあった。

道路から見られるから黙って見せていただいた。

もう二度と目にすることは無い花













同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 17:14│Comments(5)自然
この記事へのコメント
私も
見ることは
無さそうです。。。
Posted by ばんちょ at 2022年08月01日 18:51
ばんちょさん

考えてみれば
このリュウゼツランの花はもう見られませんが
他のリュウゼツランは見る機会はあるかもしれないですね!
二人共にまだまだ、人生あります(笑)
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年08月01日 21:24
ばんちょさん

考えてみれば
このリュウゼツランの花はもう見られませんが
他のリュウゼツランは見る機会はあるかもしれないですね!
二人共にまだまだ、人生あります(笑)
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年08月01日 21:24
一生に一度しか見られない花ですね。
でも人生100年時代、運が良ければ2度みられるかも。
ぜひ拝見したいものです。貴重な写真を見せて頂きありがとうございます。
Posted by フリーダムナツ at 2022年08月01日 22:12
フリーダムナツさん

おはようございます。
お立ち寄りありがとうございます。

8月いっぱいぐらいは咲いてるのかしら?
花はかなり上にあり、目の前で見られないのが残念ですが
高い所に咲く天上の花ですね!
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年08月02日 08:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
50年~70年に一度しか咲かない花を見に行く。
    コメント(5)