2022年03月21日

三連休中日の屋島



昨日のモーニングでカロリーを取ったあと

消費するためにそのままウォーキングに行った。

行く予定をしてなかったので、歩くにはふさわしくない靴や服装

なので、歩きやすい所を選んで屋島北嶺を歩くことにした。




三連休中日の屋島






駐車場に着くと

なんとなんと、県外車がいっぱい、満車状態で驚いた。

気が付くと三連休の中日だった・・・

みなさん、自粛生活には棒が折れたのかな?

関西方面が多かったが、中には新潟ナンバーも見えた。

ほとんどの人は屋島南嶺へと向かう。


我々はその流れの反対の北嶺へと

北嶺もボツボツと人を見かける状態

マスクを外すと気持ちのいい空気が胸いっぱいに入って来た。

こんなに空気が美味しいと感じたことがなかった。



三連休中日の屋島






北嶺は土が無くて、松が育たないらしく

ほとんどがウバメガシ(バベ)

備長炭になる木

ずっとウバメガシ並木が続く



三連休中日の屋島






やがて、北端の展望台の遊鶴亭へ到着


三連休中日の屋島






本当に美しい瀬戸内海の眺め

庵治半島と大島


三連休中日の屋島






女木島と男木島



三連休中日の屋島






途中で道路の落ち葉を集めて掃除をしている人がいた。

ボランティアではさすがないだろうねと話したが

委託されてる人なのかな?

長い歩道だから、大変

でも、お陰で歩けてるのだから、感謝



三連休中日の屋島






こうして昨日の歩数は、13,400歩









同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事画像
北欧のようなメタセコイヤの森
讃岐の小京都のような美しい紅葉
今年の栗拾い
ハンカチの木にマンサクの花が満開
桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く
静かな峰山の秋は、まだ少し先
同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事
 北欧のようなメタセコイヤの森 (2024-04-30 20:28)
 讃岐の小京都のような美しい紅葉 (2023-11-27 22:33)
 今年の栗拾い (2023-09-16 19:48)
 ハンカチの木にマンサクの花が満開 (2023-04-22 21:04)
 桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く (2023-02-26 21:05)
 静かな峰山の秋は、まだ少し先 (2022-10-25 20:53)
この記事へのコメント
こんばんは

屋島の北嶺って歩ける道があるのですね
知らなかったです
お天気もよくて気持ちよさそうですね
Posted by hiroyanhiroyan at 2022年03月21日 18:20
ブラタモリみたいですね!
私は今日
岡山に買い物に行きました!

やっぱり岡山は都会ですね。。。

あと
瀬戸芸のチケット
買いました!!!
Posted by ばんちょ at 2022年03月21日 18:25
hiroyanさん

是非に行って下さい。
起伏が少ないので歩きやすいですよ。
今からなら、お弁当を持ってハイキングね!
物足らなければ、遊鶴亭から北の長崎の鼻まで行って
折り返してください。
結構な距離になります。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年03月21日 18:58
ばんちょさん

岡山市で行ったのは後楽園と犬島(笑)
犬島は瀬戸芸で行きました。

だから、街中は知らないです。
高松より都会なのね!
行く機会がなくて・・・

瀬戸芸パスポート買われましたか
早いですね!
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年03月21日 19:23
かをる 様

犬島良いとこですよね!
瀬戸芸の舞台を見たことがあります!

後楽園は行ったことありません(笑)。

もう春会期の作品は
製作中でしょうね!
Posted by ばんちょ at 2022年03月22日 05:47
ばんちょさん

おはようございます。

犬島は、印象が強かったです。
瀬戸芸がなければ行かない所です。
瀬戸芸のお陰で瀬戸内の島々に行くことが出来ました。
今回も楽しみにしてます。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年03月22日 08:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三連休中日の屋島
    コメント(6)