2021年04月20日

濃いピンク色の世界「マンサクロード」



田舎の家に所用があり行ったついでに

みろく自然公園のマンサクロードを歩いてきた。


紅いベニハナトキワマンサクが満開

濃いピンクの花がたわわに咲いていて

まさにマンサクロード




濃いピンク色の世界「マンサクロード」







濃いピンク色の世界「マンサクロード」






白い花がトキワマンサク

やはり、ベニバナには負けちゃう。



濃いピンク色の世界「マンサクロード」






花びらは、葉よりも細長く、先は丸く、変わっている。


濃いピンク色の世界「マンサクロード」






この満開のまんさくが500m続いているから圧巻よ


濃いピンク色の世界「マンサクロード」






濃いピンク色の世界「マンサクロード」






若緑とのコラボも美しい



濃いピンク色の世界「マンサクロード」






濃いピンク色の世界「マンサクロード」






一面がピンク色になっているところもあり



濃いピンク色の世界「マンサクロード」






濃いピンク色の世界「マンサクロード」






ぼつぼつと人が来ていた。

ワタシはこのマンサクロードをかなり前から訪れているが

人と出会ったことがなかった。


先日、四国新聞に掲載されたからかな

平日なのに人が前、後ろに歩いていた。


誰も見る人がなく、もったいないと思っていたから良かった。

手入れしているスタッフの方も喜んでるだろうね。

しばらくは見られそう





濃いピンク色の世界「マンサクロード」














同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 20:04│Comments(2)自然
この記事へのコメント
わ~ベニバナマンサク大好きなんです
リボンみたいな花ですね
マンサクロード憧れてしまいます
散歩でベニバナマンサク見るとうれしくて
何度もそこを歩いてしまいます
今の時期はちょうど見頃ですね
Posted by レフア at 2021年04月20日 22:15
レフアさん

おはようございます。
何の花でもたくさん集まると圧巻です。
それがベニバナなので派手
毎年、マンサクロードは行ってます。
鳥の声とのコラボでまるで桃源郷のようでした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年04月21日 07:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
濃いピンク色の世界「マンサクロード」
    コメント(2)