2021年03月05日

二日遅れの楽しいお雛さま膳ランチ



いつも季節折々のランチが楽しみなカフェド彩花

二日遅れながら、友人が予約を入れておいてくれて

今年も楽しみなお雛膳が食べられた。




二日遅れの楽しいお雛さま膳ランチ







雛膳に付き物のちらし寿司



二日遅れの楽しいお雛さま膳ランチ






茶碗蒸し


桜の花で春らしさが満載

桜の花の塩漬け、結納の席などに桜茶として使われる。



二日遅れの楽しいお雛さま膳ランチ






はまぐりのお吸い物

お雛様膳の代表メニュー


なぜ、雛膳にはまぐりお吸い物が出るのか?

由来は、平安時代の貴族の遊びの「貝合わせ」からだそう~

二枚のはまぐりは同じ貝でないと決して合わないことから

夫婦和合の象徴となり出されるようになった。



二日遅れの楽しいお雛さま膳ランチ







はごいた板膳

桃の一枝が膳の彩を添える。




二日遅れの楽しいお雛さま膳ランチ






見事なはし袋

折り紙のお雛様



二日遅れの楽しいお雛さま膳ランチ






みなさん、大喜びのランチ

でも、人気で、待ってる人がいるのでゆっくり出来なかったのが残念!

喜びは、みんなで分けると言うことで納得だけどね。









同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
二日遅れの楽しいお雛さま膳ランチ
    コメント(0)