2019年12月07日

一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。




田舎に行く用事があり

そのあと時間があったので久しぶりに大川町のみろく公園に行った。


みろく公園は晩秋の装い

その中で一瞬、息をのむような美しい錦秋の風景を見ることができた。





一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。









もったいないことに、この美しい紅葉を見る人が少ないのか

道の落ち葉が踏まれていない。


お陰でふたりだけの遊歩道みたいだった。

たっぷりと秋を楽しんた。




一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








みろく公園の紅葉は、赤い紅葉と黄色い紅葉がはっきりしていた。

黄色い紅葉も美しい




一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。









一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。









こんな美しいのに見る人が少ないなんて・・・

人がいない貴重な紅葉の場所よ。

京都に負けないかもなんて、思ったほどに美しかった。


椿や山茶花の花も見られた。





一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。









一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。








紅葉の美しさは、池の東側の遊歩道













同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事画像
北欧のようなメタセコイヤの森
讃岐の小京都のような美しい紅葉
今年の栗拾い
ハンカチの木にマンサクの花が満開
桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く
静かな峰山の秋は、まだ少し先
同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事
 北欧のようなメタセコイヤの森 (2024-04-30 20:28)
 讃岐の小京都のような美しい紅葉 (2023-11-27 22:33)
 今年の栗拾い (2023-09-16 19:48)
 ハンカチの木にマンサクの花が満開 (2023-04-22 21:04)
 桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く (2023-02-26 21:05)
 静かな峰山の秋は、まだ少し先 (2022-10-25 20:53)
この記事へのコメント
ほんと!素晴らしい紅葉ですね
赤と黄色と落ち葉と~
こんなに素敵なのに人が来てないなんて
もったいないわ~
もうじき冬が来てしまいますよ
みろく公園いい所ですね
Posted by レフア at 2019年12月07日 22:45
貴女様の愛読者のひとりですが、今回の貴地の『みろく公園』の錦繍の情景、
瞬時に圧倒的に魅せられました。

何よりも貴女様の感性で、この静寂の中で究極の美に気づいて、撮られたこと、
こうした中で、貴女様とお連れあいの御方と散策され、語らえたことは、思いで深いことになる、
と私なりに感じたりしました。

この人生は素晴らしい・・と改めて教示させられました。

https://blog.goo.ne.jp/yumede-ai
Posted by 夢逢人 at 2019年12月07日 23:47
レフアさん

こんばんは~
そうなんですよ。
ワタシたちには自分たちの遊歩道のようで良かったのですが
何かもったいない気がしました。
少し奥にあるので来る人は少ないようです。
ワタシたちは大好きな遊歩道なんです。
とても素敵で、晩秋の宝物を手に入れた感じでした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2019年12月08日 20:08
夢逢人さん

お久しぶりです。
シニアブログの方ではすごいアクセスですね!
丁寧なブログですものね。
今日はありがとうございます。

この公園はあまり手が入ってなくて自然なままがいいんですよ。
四季折々、素敵な風情があり散歩には最適です。
昨日は幸せないい時間でした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2019年12月08日 20:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
一瞬、息をのむような美しさの中を歩く。
    コメント(4)