2019年07月03日
極上のランチだった『ラ・プロヴァンス牟礼山荘』
本当に素敵な時間だったなあ~
ランチでこんな時間が味わえるなんて想像以上
美しい奥さんのおもてなしも最高
友人ご夫婦と一緒に行ったのは
牟礼町にあるフレンチの店『ラ・プロヴァンス牟礼山荘』
ランチでこんな時間が味わえるなんて想像以上
美しい奥さんのおもてなしも最高
友人ご夫婦と一緒に行ったのは
牟礼町にあるフレンチの店『ラ・プロヴァンス牟礼山荘』
庭の草花をながめながら階段を上がっていく
店内に入る前から、ワクワクするような素敵なアプローチ
店内に入る前から、ワクワクするような素敵なアプローチ
この店と住まいを兼ねた家を作るのに
10年をかけたらしい
ご夫婦の夢が詰まった住まい
10年をかけたらしい
ご夫婦の夢が詰まった住まい
京都の桂離宮などを参考にしたとのこと
玄関を入ると、安達聖子さんの裂き織りの作品が飾られていた。
どこを切り取ってもこだわりがあり、手抜きがない
シェフは、フランスや東京で修業して香川でフレンチの店を開業
どれも芸術のような美しい上に美味しいフレンチ
その上、とても穏やかな方だった。
テーブルに置かれたプレートは、有名な漆芸家辻 孝史さんの作品
どれも芸術のような美しい上に美味しいフレンチ
その上、とても穏やかな方だった。
テーブルに置かれたプレートは、有名な漆芸家辻 孝史さんの作品
瀬戸内の魚と季節の野菜を使ったフレンチ
アユの上に野菜のジュレ?
硬めのフランスパンと花型のバター
ソースがそれぞれに美味しい
昼なのに・・・ワタシはワイン
連れ合いは、今日は可哀そうに運転の為にノンアルコール
次回は交代することにして許してもらった(笑)
連れ合いは、今日は可哀そうに運転の為にノンアルコール
次回は交代することにして許してもらった(笑)
アスパラは、さぬきのめざめ
デザートのケーキもシェフの作品
添加物が入ってないので
口に入れるととろけるような柔らかさ
添加物が入ってないので
口に入れるととろけるような柔らかさ
シェフが自ら描いたアユの水墨画
今日のアユの料理に合わせて飾ったそうで
行き届いたおもてなし
今日のアユの料理に合わせて飾ったそうで
行き届いたおもてなし
シェフお手製の蹲踞
お正月には青タケが見られるそうよ。
お正月には青タケが見られるそうよ。
シェフと奥さんお二人のお見送りで最高のランチが終わった。
また、来ますね!と言葉を残して・・・・
また、来ますね!と言葉を残して・・・・
この記事へのコメント
ここ、すごくいいですよね♪
移転するまえのお店にも時々行っていました。
なにかのご褒美の時にまた行けたらいいなと思います♪
移転するまえのお店にも時々行っていました。
なにかのご褒美の時にまた行けたらいいなと思います♪
Posted by Tsukumo at 2019年07月03日 22:32
tukumoさん
こんばんは~
以前から行きたいと思いながら
予約が取れなくて、やっと行けました。
予約一組というのがいいですね!
行き届いたおもてなしが気持ち良くて
リピーターになりそうです。
こんばんは~
以前から行きたいと思いながら
予約が取れなくて、やっと行けました。
予約一組というのがいいですね!
行き届いたおもてなしが気持ち良くて
リピーターになりそうです。
Posted by かをる(郁)
at 2019年07月03日 23:32
