2019年06月20日

わらび餅との出会いは、昭和の紙芝居



わらび餅がデパートで売られていて

つい呼びかけに足を止めてしまった。


足を止めると好物だから買わずにはおれない。



わらび餅との出会いは、昭和の紙芝居








わらび餅は、若い頃からの大好物



わらび餅との出会いは、昭和の紙芝居









実は、わらび餅との出会いは子どもの頃

小学生に上がる前だったかもしれない

紙芝居のおじさんから買ったのが出会い


今では、昭和の懐かしい風景のひとつだけど

紙芝居は、ワタシの子どもの頃の最大の娯楽だった。

胸ワクワクさせて見入ったことを思い出す。





わらび餅との出会いは、昭和の紙芝居


(ネットから)







その紙芝居のおじさんのわらび餅を買うと

紙芝居を堂々と前の方で見られる。


大きな楠の木の下で

おじさんが名調子で語ってくれる。

それを見ながら、わらび餅を食べた記憶が鮮明に残っている。


でも、それもテレビに取って代わられて

いつの間にか姿を消した。




わらび餅との出会いは、昭和の紙芝居









紙芝居と共にわらび餅を食べることもなくなって

その食べ物がわらび餅と言うのも知らないまま

美味しい食べ物だと覚えていた。


それがわらび餅だと知るまで長年かかった(笑)

今ではかなりポピュラーなおやつなんだけどね。


わらび餅を食べると紙芝居のおじさんの顔を思い出し

子どもの頃を思い出している。












同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
この紙芝居は立派ですね、

私も同じような記憶があります。
今と違って車もない時代、
週に一度 木槌をたたきながら来てくれる
おじさんが待ち遠しかったです!
「わらび餅」ではなく なぜか「きびだんご」と
呼んでました。
美味しくて楽しくて、懐かしいです^^ 
Posted by audreyaudrey at 2019年06月20日 22:45
audreyさん

若いオードリーさんの時もあった?
紙芝居は楽しみでしたよね。
わらび餅と言ってたかどうかは?

おじさんが網ですくって、きな粉を付けて
三角に折った紙袋に入れてくれるの
美味しかった。
あの場面を覚えてます。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2019年06月21日 16:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
わらび餅との出会いは、昭和の紙芝居
    コメント(2)