2019年01月19日
『Caféにがり衞門』で活き車海老ランチを食べる。
友人がNHKで車エビが食べられるカフェが紹介されていたから
NHKへ店情報を問い合わせたんだと言ってきた。
教えてもらえたから行こう~と誘われて
今日、夫婦2組で行って来た。
そこは三豊市仁尾町にある『Caféにがり衞門』
ちょっと分かり難かった。
カフェの入り口も見逃しそう
NHKへ店情報を問い合わせたんだと言ってきた。
教えてもらえたから行こう~と誘われて
今日、夫婦2組で行って来た。
そこは三豊市仁尾町にある『Caféにがり衞門』
ちょっと分かり難かった。
カフェの入り口も見逃しそう

カフェは清潔な雰囲気で
とても感じのいい女性スタッフさんに迎えられた。
とても感じのいい女性スタッフさんに迎えられた。
髙松から浜街道を通って約1時間半
少し遠かったが、5分で今ブームの父母が浜がある。
暖かくて、いいドライブだった。
にがり衛門は、オリーブ車エビを養殖して一躍有名になった仁尾興産と言う会社が
事務所に使っていた古い建物をリノベーションして作ったカフェ
店内には、塩やにがり、フレーバーオイルなどの自社製品が並んでいた。
少し遠かったが、5分で今ブームの父母が浜がある。
暖かくて、いいドライブだった。
にがり衛門は、オリーブ車エビを養殖して一躍有名になった仁尾興産と言う会社が
事務所に使っていた古い建物をリノベーションして作ったカフェ
店内には、塩やにがり、フレーバーオイルなどの自社製品が並んでいた。
車エビのアヒージョ
以前にもテレビに出た様子
友人が今月いっぱいで終わる「活き車海老ランチ」を予約してくれていた。
完全予約なので、飛び込みのお客さんはランチは出来ず、残念そうに帰っていた。
完全予約なので、飛び込みのお客さんはランチは出来ず、残念そうに帰っていた。
車エビが2匹
飛び跳ねてる元気な車エビ
2匹ではやはり、足りず追加
1匹が200円でリーズナブル価格
幾らでも食べられそうよ。
飛び跳ねてる元気な車エビ
2匹ではやはり、足りず追加
1匹が200円でリーズナブル価格
幾らでも食べられそうよ。
車エビの踊り食い
甘くてプリプリ
甘くてプリプリ
最後は車エビの出汁で、おじや
お土産に車エビを買って
5分の所の父母が浜へと向かった。
5分の所の父母が浜へと向かった。
この記事へのコメント
仁尾ですか?
車海老美味しそうですね!
子供の頃、潮干狩りに行ってたまに車海老が出てきて大喜びした記憶が蘇ります
今では天然の車海老は貴重ですね~
この近くで以前牡蛎焼きのお店があったんですが1年でお店を閉めました。
牡蛎以外にもいろいろ選べるお店で気に入ってましたが…
元の職業は建築屋さんでした。
こちらのお店頑張ってほしいですね~
今日は天気も良かったので父母が浜も綺麗だったでしょうね!
(^^♪
車海老美味しそうですね!
子供の頃、潮干狩りに行ってたまに車海老が出てきて大喜びした記憶が蘇ります
今では天然の車海老は貴重ですね~
この近くで以前牡蛎焼きのお店があったんですが1年でお店を閉めました。
牡蛎以外にもいろいろ選べるお店で気に入ってましたが…
元の職業は建築屋さんでした。
こちらのお店頑張ってほしいですね~
今日は天気も良かったので父母が浜も綺麗だったでしょうね!
(^^♪
Posted by マサ
at 2019年01月19日 22:27

マサさん
おはようございます。
仁尾町は縁が薄かったのですが
父母が浜で急に身近になりました。
にがり衛門は、塩田で栄えた塩田忠左衞門ゆかりの会社が
経営してるようです。お店の前に銅像がありました。
オリーブ車エビの他ににがりの製造が日本一だとか
だから、このカフェはゆったりとして、ガツガツしてない感じでした。
マサさんの方が詳しいですね。
おはようございます。
仁尾町は縁が薄かったのですが
父母が浜で急に身近になりました。
にがり衛門は、塩田で栄えた塩田忠左衞門ゆかりの会社が
経営してるようです。お店の前に銅像がありました。
オリーブ車エビの他ににがりの製造が日本一だとか
だから、このカフェはゆったりとして、ガツガツしてない感じでした。
マサさんの方が詳しいですね。
Posted by かをる(郁)
at 2019年01月20日 11:09
