2019年01月07日

九州の七草粥を食べる。



世間は今日から本格的に始動

孫っちたちも今日から学校へ眠い目をこすりながら行っただろうな~

でも、毎日がホリディのワタシたちはゆっくり、ゆっくりよ。


今日は、正月7日なので、我が家もそれなりに七草粥をいただいた。






九州の七草粥を食べる。











七草粥といってもスーパーマーケットで売っていた七草粥用の七草セットを買ってだけどね。


よく見ると、この七草セットは宮崎県JA日向のもの

九州の七草粥を食べたと言うわけね(笑)





九州の七草粥を食べる。












七草粥は、1 月7日の朝に食べる日本の行事

この一年が健康で、平和に暮らせるようにとの意味を込めて食べるもの


七草は調べてみると「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」

スズナは蕪、スズシロは大根

まあ~これは常に食べているけど


ナズナなんて、ペンペン草のことらしい

ゴギョウは母子草、ホトケノザもだけどほとんど野原にある雑草

食用草ではあるのだろうけど・・・



でも、一年の邪気を払ってくれると言うから

今年も幸せいっぱいの良い年になりそう♥






九州の七草粥を食べる。














同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
九州の七草粥を食べる。
    コメント(0)