2018年12月11日

『清水寺』



ワタシのリクエストで行った京都『清水寺』

これまで何度行ってるか

でも、何度行っても美しさは変わらず



『ここで清水寺について、ネットからミニミニ知識』

・宗旨は北法相宗

・御本尊は、十一面千手観世音菩薩

・ユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されている。

・瀧の清らかさにちなんで清水寺と名付けられた。

・檜舞台は、観音さまに芸能を奉納するための場所

・檜舞台の高さは、約13メートル。これは4階建てのビルに相当する。



今回は桧舞台は改修中だったが

紅葉は見ごろ

「きれ~い」を連発しながら、こんな紅葉の階段を上がって行った。



『清水寺』








改修中の清水の桧舞台

「清水の舞台から飛び降りる」ということわざを思い出す。

本当にここから飛び降りたら、命がないかな?

まあ~それほどの覚悟を持って物事に取り組めと言うことだけど

言い得ている。




『清水寺』








『清水寺』








舞台からのながめ



『清水寺』







『清水寺』








道が紅葉の道になっていた。




『清水寺』









『清水寺』










どこを見ても美しく、うっとりしながら楽しんだ。




『清水寺』







『清水寺』








『清水寺』








『清水寺』












同じカテゴリー(京都)の記事画像
日本の紅葉名所ランキング1位の永観堂
桜だけでない『哲学の道』の紅葉
紅葉の銀閣寺
連れ合いのガイドで祇園ブラブラ
京都のお食事
飛行機トラブルで旅が京都に
同じカテゴリー(京都)の記事
 日本の紅葉名所ランキング1位の永観堂 (2018-12-20 21:44)
 桜だけでない『哲学の道』の紅葉 (2018-12-17 12:01)
 紅葉の銀閣寺 (2018-12-16 21:49)
 連れ合いのガイドで祇園ブラブラ (2018-12-14 21:21)
 京都のお食事 (2018-12-13 22:49)
 飛行機トラブルで旅が京都に (2018-12-08 22:47)
この記事へのコメント
清水ですか~
やっぱり京都は良いですね!

外国人に一番人気の京都!今、宿泊税まで取ってるんですね~(笑)

現在改修工事中なんですね!
懐かしく拝見させていただきました~ありがとうございました。

(^^♪
Posted by マサ マサ  at 2018年12月11日 20:41
マサさん

こんばんは~

清水寺は、日本人のほとんどは行ってるところですね!
懐かしく見ていただいてよかったです。

何度行っても四季のいつ行っても
京都は美しいです。

外国人ばかりのような気がするほど多かったです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2018年12月11日 22:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
『清水寺』
    コメント(2)