2017年08月03日

完熟の国産バナナが届く



知り合いにバナナを趣味で作っている人がいて

ハウスの中で、立派なバナナが出来ているんだそうだ。


全国のバナナを育てている仲間のネットワークもあり

お互いに出来たバナナを交換したりもしているらしい。


先日、沖縄の仲間から取り寄せたと言うバナナをいただいた。

これが、きめ細かな甘さでとても美味しくて、友人と欲しいなあ~と

無理に取り寄せをお願いした。


少し、半信半疑だったが、本当に沖縄産のバナナが届いた。




完熟の国産バナナが届く








それも、4種類もあり

名前をそれぞれ張ってくれていた。


青いバナナは「マッサン」

ネットによると

「南米が原産のようで、ブラジルバナナなどとも言われています。

食べると独特のさわやかな酸味と大変甘みがあり美味です。」



完熟の国産バナナが届く







「ベジタブル」

「名前はベジタブルでも生食用のフルーツバナナです。

少し酸味があり後から甘みが口の中に広がります。

追熟が進むほど甘みが増してきます。

追熟をしながら絶妙な酸味と甘みをお楽しみください」とある。




完熟の国産バナナが届く








「ナムワ系アイスクリーム」

「アイスクリームの味がして、耐寒性なので、寒いところでも育つバナナです」



完熟の国産バナナが届く









「ナムワ系ナウンジュン」

「ネットリ感がないような、シルク系バナナのような甘さです」



完熟の国産バナナが届く









日本に輸入されているバナナは、フィリピン産が8割を占め

青いうちに収穫し、エチレンという植物ホルモンで追熟させることによって黄色くさせるそうだ。


やはり、国産のバナナは、日本には出回っておらず、手に入れるのは難しいよう


まず、今回の沖縄のバナナは、自然なままに熟しているので

味はとても濃厚で、もっちりしていて

輸入物とはずいぶん違うらしい。


何か貴重なものが手に入った気がする。

2~3日後が食べごろと言うので、食べるのがとても楽しみ♪












同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
完熟の国産バナナが届く
    コメント(0)