2017年03月07日
月一で日本文化に触れる日
春の時間
時には日本時間を過ごすのもいいもの
今日は茶道サークルの日
何年もしているが、いっこうに覚えないお点前
みんな集まって、お抹茶とお菓子で
楽しい時間を過ごすのが目的のような
のんびりした楽しい時間
今日は3月弥生に合わせて
先生がお雛様のお軸を持参して下さった。
時には日本時間を過ごすのもいいもの
今日は茶道サークルの日
何年もしているが、いっこうに覚えないお点前
みんな集まって、お抹茶とお菓子で
楽しい時間を過ごすのが目的のような
のんびりした楽しい時間
今日は3月弥生に合わせて
先生がお雛様のお軸を持参して下さった。
和田邦坊の木版画のお軸
「名物かまど茶会」でお土産に頂いた木版画
先生がこの版画が好きで表装したものだそうだ。
素朴な風合いがとてもいい
(ちなみに、現在のかまど茶会のお土産は、片岡鶴太郎の作品になっている)
和田邦坊は香川県出身の漫画家だが
あらゆる方面で活躍した人
馴染み深いのは、「名物かまど」やこんぴらさんお「灸まん」のパッケージや紙袋のデザイン
山田家うどんやぶどう餅の巴堂も邦坊によるもの
・・・と言えばみんな分かる。
「名物かまど茶会」でお土産に頂いた木版画
先生がこの版画が好きで表装したものだそうだ。
素朴な風合いがとてもいい
(ちなみに、現在のかまど茶会のお土産は、片岡鶴太郎の作品になっている)
和田邦坊は香川県出身の漫画家だが
あらゆる方面で活躍した人
馴染み深いのは、「名物かまど」やこんぴらさんお「灸まん」のパッケージや紙袋のデザイン
山田家うどんやぶどう餅の巴堂も邦坊によるもの
・・・と言えばみんな分かる。
お菓子は、お雛祭りに合わせて、エビスヤ本店の三色だんご
少しニッキの香りがして懐かしいようなお味
少しニッキの香りがして懐かしいようなお味
お抹茶は、かをり園
みんなが持ち寄る茶花
季節を表すものとして花は、茶道では大切
利休は、「茶花は野にあるように」と言ったそうで
派手な花でなくて、つぼみが好まれる。
今日は、梅にクリスマスローズ、貝母など
みんなで賑やかに入れた。
季節を表すものとして花は、茶道では大切
利休は、「茶花は野にあるように」と言ったそうで
派手な花でなくて、つぼみが好まれる。
今日は、梅にクリスマスローズ、貝母など
みんなで賑やかに入れた。
今日はワタシは当番で、お点前をしたが
全く、覚えてなくて、冷や汗が出た。
でも、月一だが、日本の文化に触れるのもいいもの
サークル活動なので、肩肘を張らずに出来るのもいい。
毎日をガサツに暮らしているワタシには、こんな時間がとても貴重
全く、覚えてなくて、冷や汗が出た。
でも、月一だが、日本の文化に触れるのもいいもの
サークル活動なので、肩肘を張らずに出来るのもいい。
毎日をガサツに暮らしているワタシには、こんな時間がとても貴重
この記事へのコメント
もう何年のお茶会などしたこともなく
最も月1回我が家で食事会のメンバー
私以外は皆今のお茶会の人たちです
新年会だけ着物で毎月は着なくてもいいらしいです
私のお茶とは全く違うので私たちは着物で行く事も有りませんでした
最も月1回我が家で食事会のメンバー
私以外は皆今のお茶会の人たちです
新年会だけ着物で毎月は着なくてもいいらしいです
私のお茶とは全く違うので私たちは着物で行く事も有りませんでした
Posted by 喜美 at 2017年03月08日 06:52
喜美さん
まあ~ワタシのお茶サークルは
食事会のようなものです。
ワイワイ賑やかなお茶会で
集まるのが目的のような・・・
それでいいとみんな思ってるから
上達はしません。
何年経っても初心者ですよ~
まあ~ワタシのお茶サークルは
食事会のようなものです。
ワイワイ賑やかなお茶会で
集まるのが目的のような・・・
それでいいとみんな思ってるから
上達はしません。
何年経っても初心者ですよ~
Posted by かをる(郁)
at 2017年03月08日 20:32
