2017年01月22日

初めての煎茶会



お茶会と言えばワタシの中ではお抹茶のお茶会

今日行ったのは、煎茶会だった。

煎茶会は初めて

家では常に煎茶を飲んで、煎茶に親しんでいるのに

煎茶会には、これまで馴染みがなかった。





初めての煎茶会









お抹茶のお茶会と違って、堅苦しくなくて、少し気軽な雰囲気

可愛いお道具が並ぶ




初めての煎茶会








しつらえは、季節の軸と花

控えめなお抹茶の花と比べ、かなり豪華



初めての煎茶会











お菓子は、酉年にちなんで可愛い鶏のおまんじゅう



初めての煎茶会








お茶が運ばれてきた。

飲み方を説明していただいたが

蓋を少しずらして、指で押さえていただく。

いい香りで甘くて美味しいお茶だった。



初めての煎茶会







飲んだあとの茶葉



初めての煎茶会









煎茶道は正客もなく、お道具の席主の説明などもないものらしい

あっさりしていて、肩はこらない。

また、機会があれば美味しいお煎茶をいただきたい。











同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
私は静岡県民ですから 煎茶の方を習いました
普段我が家で飲む方法を教しえて頂く感じで
椅子で習いました 葉によって温度も違いますし
一番良かったのは椅子に座ってやります
お陰様で友達が見えてもお宅のお茶はおいしいと言ってくれますし
美味しい葉も使います
Posted by 喜美 at 2017年01月23日 07:16
喜美さん

寒いですね。
お風邪ひいてませんか?

喜美さんは静岡でしたか・・・
やはり、地域によりますね。
こちらは煎茶をしてる人はとても少ないです。
でも、常のお飲んでいるお茶を美味しくいただけるのは
いいですね。
とても甘くて美味しかったです。
茶葉だけでなくて、入れ方でも違うのでしょうね。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年01月23日 17:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初めての煎茶会
    コメント(2)