2014年05月30日

蛍がいっぱい



昨年は、いつも出るはずの蛍がかなり少なくて心配していたが

今年はどうだろう?と昨夜行ったところ、かなりの数が飛んでいた。

蛍が舞う姿は優雅で幻想的

別世界のようだった。

街の友人たちが歓喜の声(少しオーバー)

遠い所にやってきたかいがあったかな?






蛍がいっぱい







蛍が飛ぶのは、自然が帰ってきた証拠

環境に比例だね。

故郷が美しいのはとてもうれしい。

それを遠い孫っちたちに見せてやれないのがとても残念!


今夜は親戚の子どもたちを案内する。

きっと喜んでくれるに違いない。

ゆっくりと見たことがない子どもたちだから・・・









同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
蛍がいっぱい
    コメント(0)