2014年04月28日
沖縄料理「あしびうなぁ」
先日行った沖縄
青い空に赤い花、甘い風の匂い、沖縄は独特の文化がある。
食文化もその一つ
ランチは沖縄ならではお店に連れて行ってもらった。
沖縄には義兄がいて何かとお世話頂いている。
行ったのは首里城近くの店、琉球茶房「あしびうなぁ」
「あしびうなぁ」とは、「私の庭に遊びにおいで」という意味らしい

築60年の琉球作りの古民家の店舗
入り口から雰囲気があり、人気の店だと分かる。

メニュー
割とリーズナブルなお値段

沖縄は、本来庭がないらしい
ここは昔は御殿だったらしく、ゆったりとした庭を眺めながらの食事


食事も沖縄ならではのものばかり
まず、「ゆし豆腐」
「ゆし豆腐」とは、豆乳ににがりを加えただけの豆腐のこと
柔らかくて濃厚な味

これは「豆腐よう」
豆腐を使った沖縄の郷土料理だと言うが、全く豆腐という感じはせず、味は雲丹(うに)そのもの
でも雲丹は使われておらず、島豆腐を米麹、紅麹、泡盛によって発酵・熟成させた発酵食品
美味しくて、買って帰ったのは言うまでもなく
毎夕食にチビチビと食べている。
お酒の友に最高よ!!

「島らっきょ」
これは、塩漬けに花かつおをかけたあっさりしたものだった。
島らっきょは、市場やお土産屋さんでよく見かけた。
ワタシは生の島らっきょを買って帰り、さっと茹でて、焼き味噌で食べたみた。
これがまた美味しくて・・・

「いかすみ汁」
気を付けないと口の周りが黒くなる。

「ふーちゃんぶるー」
麩が入っていて、硬い麩が美味しい

「ソーキそば」
ソーキとは煮込んだ豚あばら肉のことで、ソーキののった沖縄そばのことをソーキそばと言う。

4度目の沖縄なのにソーキそば以外は初めて食べた気がする。
どれも私の口にあって美味しかった。
食べ物はもちろん、沖縄は何度来ても飽きない所かもしれない。
本土と違った文化が新鮮で魅力的だ。
また、行きたい所
Posted by かをる at 22:28│Comments(5)
│沖縄
この記事へのコメント
おはようございます
僕には「ましびうなぁ」と見えます
沖縄には行った事はありませんが、
素敵な処なんでしょうね!
僕には「ましびうなぁ」と見えます
沖縄には行った事はありませんが、
素敵な処なんでしょうね!
Posted by 沼津の源さん
at 2014年04月29日 05:08

源さん
ご訪問ありがとうございます。
沖縄は一度は行ってほしい所です。
知覧の特攻記念館とひめゆり記念資料館へ
ご訪問ありがとうございます。
沖縄は一度は行ってほしい所です。
知覧の特攻記念館とひめゆり記念資料館へ
Posted by かをる(郁)
at 2014年04月29日 20:33

おはようございます
知覧へは行った いや通った事があります。
特攻隊の記念館がある事も知らず
高校野球で有名な知覧高校がある地なんだ
位にしか感じませんでした
そう云えば南下中右手(西側)に飛行機関連の施設があった様な
そう云う施設だったのですね!
知覧へは行った いや通った事があります。
特攻隊の記念館がある事も知らず
高校野球で有名な知覧高校がある地なんだ
位にしか感じませんでした
そう云えば南下中右手(西側)に飛行機関連の施設があった様な
そう云う施設だったのですね!
Posted by 沼津の源さん
at 2014年04月30日 05:05

源さん
そうなんですか
通われていたのですか・・・
お若い時ですね。多忙な時で暇な時間はなかったのでは?
また、機会があれば行ってください。
そうなんですか
通われていたのですか・・・
お若い時ですね。多忙な時で暇な時間はなかったのでは?
また、機会があれば行ってください。
Posted by かをる(郁)
at 2014年04月30日 21:01

おはようございます
5,6年前でした
5,6年前でした
Posted by 沼津の源さん
at 2014年05月01日 05:57
