2012年09月15日

いぶちゃんのランドセル論争




先日、ムスメから大事件のような報告

何のことかと思ったら


孫のいぶちゃんが来年小学校へ入学

その為に、ランドセルを見に行ったのだと言う。



来春のことなのに、まあ~早い

・・・と思いながら聞いていたら




ムスメ家にとっては、ランドセルをどんな色にするか・・・

かなり大きな事件らしい~


見に行くまでは、ローズピンクがいいと親子で決めていたそうだが

実物を見て、いぶちゃんは、すっかりチョコ色(茶色)のランドセルのとりこになったそうだ。




ワタシも茶色と聞いて、え~~~っ!とびっくり

想像したら、暗い感じだものね。


でも、ムスメによると、おしゃれで今、一番の人気の色らしい

でも、いぶちゃんが茶色を選ぶのは驚きだとムスメはちょっと戸惑い気味










いぶちゃんのランドセル論争













昨日、茶色に決めて予約してきたとの報告があった。


「じゃ~お正月には、お祝いをするわね~」

ババの役目は、お祝い・・・笑




昔は、ランドセルの色は男の子が黒、女の子は赤と決まっていたけど

今は、かなりカラフル

いいことだと思う。



でも、値段を聞いて目玉が飛び出しそうになった(@_@)









同じカテゴリー(孫っち・家族)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
今日は朝から気持ちのいい日
久しぶりにムスコと食事
予定が吹っ飛んだ日曜日
サンポートの昼下がり、孫と遊ぶ
まるちゃんの知恵の素
同じカテゴリー(孫っち・家族)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 久しぶりにムスコと食事 (2025-04-19 17:00)
 予定が吹っ飛んだ日曜日 (2025-04-13 21:21)
 サンポートの昼下がり、孫と遊ぶ (2025-04-12 21:58)
 まるちゃんの知恵の素 (2025-03-17 20:59)
この記事へのコメント
こんにちは。
残暑厳しい日ですが・・・

もうランドセルの予約ですか?
楽しみですね!

カラフルになったことで

それぞれの個性が出せるようになって楽しいわ。

茶色がお気に入りになったいぶきちゃん、おしゃれだわ。
Posted by ももこ at 2012年09月15日 13:09
かをるさん、こんにちは~
大阪は今日も相変わらず暑いです。
ランドセルホント色々ありますね~
おしゃれな茶色を選んだのですね(^^♪
私が孫の買ったのは7年前です。
色はピンクがかった赤だったと思います。(赤にも色々あったと思う)
お値段も確か5万円近くしました。
でも6年間持ったので・・・
昨年孫の家に行った時まだ結構綺麗でしっかりしていましたよ(^^♪
来年4月にはいぶちゃんのランドセル姿楽しみですねぇ~
Posted by nene at 2012年09月15日 17:09
かをるさん
嬉しい悲鳴ですね。
でもneneさんのコメにあるように5万もするの?
クレヨンのようにカラフルですよね。
ランドセルを背負うと急におねーさんに見えるから
楽しみです。
いや~そういう悩みいいな~
Posted by チカ at 2012年09月15日 17:28
色々楽しいことで胸がいっぱいになりますね
でも高いものなんですね何年生まで使うのかしら
六年使ってくれたらいいですけれど
我が家は私立でしたので黒でしたしいくらか忘れましたけれど
その時は高いなーと思いました
Posted by 喜美 at 2012年09月15日 18:08
「りん」のランドセルも
茶色です

かっこいいです

同じ制服着た 黄色い帽子の 集団が帰ってくると
ランドセルが目印になり
結構 便利です
Posted by kirin at 2012年09月15日 20:43
渋い趣味で、先行きが楽しみなお孫ちゃんですね。
今は昔と違って、個性的で見ていても楽しいです。
我家の初孫の僕ちゃんは、選びに行った時、「ピンクかオレンジがいい、」と言いだし、母親が顔をひきつらせて説得に当たったことを思い出しました。

結果、売り場の女性に、ひと芝居打って貰い、濃紺のランドセルを背負った時に似合う、と掛け声をかけて貰い何とか一件落着でした。

一回旅行に行けるくらい高いですね。
孫が大勢いると、こちらが引きつけを起こしそうです。
Posted by ミルフィーユ at 2012年09月15日 23:40
ももこさん

かなり遅い時間になりました。

ワタシも早いランドセル予約に驚きました。
でも、予約特典があるようです。
競争に乗せられて、忙しいことです。

そう言えば、いぶちゃんの好きな色は、ブルーだと何度も聞きました。
暖色系より、寒色系が好きなようです。
だんだんと好みがはっきりし始めたようで
ママの思うようにはいかないようです。
Posted by かをる at 2012年09月16日 00:27
neneさん

そうですか~~
6年前でもそんな価格
高いものですね。

田舎では、ほとんどが赤
たまに濃いピンクのを見かける程度
茶色のランドセルは、ピンと来ません。
でも、人気ナンバー1と言うから、洒落てるのかもしれないです。

6年間、毎日使うのですから
いいのを買っておきたいです。
Posted by かをる at 2012年09月16日 00:33
チカちゃん

おはようございます。
今日は珍しく早起きしました。
朝焼けを見るなんて、以前見たのはいつだったか・・・

ランドセルの悩み
楽しい平和な悩みですね。
色は、本人の希望に添ったそうだけど
本当に茶色でいいのか?というのがムスメの不安
重大なことのようです。
Posted by かをる at 2012年09月16日 06:40
喜美さん

おはようございます。
コメントありがとうございます。

もう昔のことで忘れましたが
高いのにびっくりです。
高島屋などだと10万円するそうですよ。
そこまではしないけど、少し高すぎ~~と思ってしまいました。
6年間は、使うようです。
Posted by かをる at 2012年09月16日 06:43
kironちゃん

お久しぶりです。
りんちゃん、茶色なの・・・
ワタシは、まだ見たことがないのよ。
田舎にはまだね。
カッコイイのなら、安心
Posted by かをる at 2012年09月16日 06:45
ミルフィーユさん

おはようございます。
まあ~ミルさんところの僕ちゃんは、かなり個性的なのですね。
でも、色的には明るい色に目が行きますね。
まだ、男の子のピンクのランドセル見たことがないです。
目立つことは、間違いなしなんだけど・・・。
Posted by かをる at 2012年09月16日 06:53
かをるさん~ランドセル背負って小学校へ行く姿、たのしみですねぇ。
茶色のランドセルを背負っていた子を見たけど、おしゃれでした。
今は流行りなんですね。
実物を見たけど、暗いイメージは無かったです。
むしろおしゃれかも?

友人から「入学祝い机よりランドセルになった」と聞き、「そちらの方が安くて良かったね」と言うと、そうじゃなかった。
「机より、ランドセルが高い」と聞いて、驚き~
今は、さらに高価なんですね。
Posted by まこ at 2012年09月16日 07:39
まこさん

おはようございます。

まあ~少子化のせいか
何でも子どもにお金をかけますね。
ワタシの時とは比べられないけど
シアワセなのか?どうかは分からないような?

でも、小学校入学は子どもの大きなセレモニー
迎えられることは嬉しいです。
Posted by かをる at 2012年09月16日 07:44
お(^o^)は(^◇^)よ(^O^)う
自分の意思がはっきりしたことはいいことですね。

なかなか、子供は自分の意志を持たない子供が多い中で
かしこい、お孫さんですね。
Posted by まさよ at 2012年09月16日 07:53
かおるさん   こんにちは~

 可愛いお孫ちゃんのランドセルは、結局会計は
バアバに廻ってくるのですね。
どんなに高くても、気持ちよく出せるのが不思議ですね。

そう言う所の足元の弱みを業者は見ているのでしょう!
日本中のバアバやジイジとお孫ちゃんは良い鴨にされて
いますね~
Posted by レチチア at 2012年09月16日 12:08
もうランドセル予約ですか。
早くしないと好きな色がなくなるのかな?
時々、茶色のランドセル背負った女の子見かけますが、
おしゃれでいいですね。
ちなみにわたしのランドセルは朱色で、学年で一人でした。
Posted by hanahana at 2012年09月16日 13:35
イブちゃんはもうランドセルきめられたんですね~!
茶色とは又、シックな色を~!
6年生までもつものだから、正解だと思います。
我が家もランドセルは、娘から聞いています。
どんな物になるのでしょうか?(^0_0^)
Posted by おれんじおれんじ at 2012年09月16日 18:04
誰に決めてもらったのでもない、
いぶちゃんが自分で決めた色というのが良いですね。

もうそろそろ横並びばかりの考え方から脱却。
自分の思いも人の思いも大事に出来る大人に育ってほしいですね。

来春入学、早目のおめでとうございます\(^o^)/
Posted by みかん at 2012年09月16日 20:24
まさよさん

こんばんは~

いぶちゃんは、パパ似なのか
自分の主張ははっきりしてます。
よかったり、悪かったり
何でも、偏るのはいいことないので・・・
バランスの取れた大人になって欲しいと思います。
Posted by かをる at 2012年09月16日 22:51
レチチアさん

台風はどうなのでしょう~
大きくそれて欲しいです。

最近は、少子化で
一人の子どもに両家のじじばばが寄っていくから
子どもも大変
運動会や発表会は、子どもの何倍も大人がいるようです。
業者は、そんないいターゲットを見逃しはしませんね。
Posted by かをる at 2012年09月16日 22:56
hanahanaさん

こんばんは~
ランドセルの予約は、色々と特典があるようです。
少し安くもなるんだそうです。
田舎では、茶色のランドセルは見かけないですね。
それとも、目に入ってないのかも?

hanahanaさんは、朱色
ひとりとは・・・よかったの?それとも嫌でしたか?
ワタシの時代は、ランドセルでなかったのかな?
全然、記憶がないのよ。
Posted by かをる at 2012年09月16日 23:00
おれんじさん

みーちゃんは、どんな色にするのでしょうね。
香川でよく見かけるのは、ピンクですね。
女の子らしくて、可愛いと思うのですが・・・
ババが思ってもしかたないです。
来春が楽しみですね。
Posted by かをる at 2012年09月16日 23:04
みかんさん

>もうそろそろ横並びばかりの考え方から脱却。
自分の思いも人の思いも大事に出来る大人に育ってほしいですね。<

本当にそんな子に育ってくれると嬉しいですね。
今のところは、問題なく行ってるようです。
少し、デリケートすぎる感がありますが
ワタシの孫、ムスメの子どもだから・・・みんなに心配ないと
言われてます。笑
Posted by かをる at 2012年09月16日 23:09
かをるさん、そうでしょう?

私も去年の今頃、娘達がランドセルの話・・・ かをるさんと全く同じでした。

色もピンクがいいと言っていたのに 結局はブルー色でした。

それぞれの個性でいいと思うのですが、私の時代とは違っています。

それでいいのでしょうが・・・(笑)
Posted by KAZU at 2012年09月17日 06:19
kazuさん

こんばんは~
ごめんなさい~レスおそくなっちゃいました。

kazuさんところは、ブルーですか・・・
色々とパワフルでいいですね。

個性があっていいと思います。
みんな同じに慣れてる日本人
もう~そんな時代は終わらせた方がいいですね。
Posted by かをる at 2012年09月17日 22:56
ランドセル・・・いぶちゃんは茶色ですか!
個性的ですね。
わが家の潤平はまだ決めていません。
しかし・・・高いなぁ~~
Posted by しあわせさがし at 2012年09月18日 06:35
しあわせさん

あらら・・・
レスを・・飛ばしてました~ごめんなさい

潤平ちゃん、男の子は選ぶ色が少ないですね。
女の子は、今日も下校中の子を見ると色々とカラフルでした。
ムスメから・・・クレームが来て
高島屋は、8万円ぐらいで、10万ではないって
それにしても高いですよね。
Posted by かをる at 2012年09月20日 21:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
いぶちゃんのランドセル論争
    コメント(28)