2011年06月07日
朝ドラ「おひさま」のお父さんに嫉妬?

毎日、NHK連ドラ「おひさま」を見ている。
ワタシの生まれる前の話だけど、何か懐かしい日本という感じだ。
今朝もよかった。
結婚前夜の親子の場面
つい父親から、口火を切った別れのあいさつ
陽子、長い間世話になった・・
21年間、娘でいてくれてありがとう。
太陽の陽子のおかげで、曇りの日は一日もなかった・・・
まあ~やさしくて、愛情たっぷりの父親ね。
あの時代に、あんなに理解の深いやさしい父親がいたのだろうか?
・・・なんて思ってしまった。
普通の昭和の父親像は、亭主関白で身勝手なガンコ親父が定番だけどね。
最近、あの物分りのいい素敵な父親が気になってならない。
ドラマだから、理想の父親を描いてるんでしょうけど・・・
でも、どうしても、自分の父親と比較してしまう。
ワタシの父親は、ご多分に漏れず、カンカンの昔オヤジだった。
父親の記憶は、例年、お花見や海水浴に連れて行ってくれたこと
そして、父親が夜帰宅して、玄関の電気が付いてないと叱られたこと
食事も風呂も何でも一番
その次が子どもで、母は何もかも最後だった。
父は、明治生まれ
ワタシは、6番目に遅くに出来た末っ子であり、孫と一つ違いのムスメ
もう子育ての気力もなかったように思う。
叱られることも少ない代わりに、関心も薄かった。
なので・・・母親と違って、父との想い出は、本当に少ない。
ゆっくりと父親と語ったという記憶も皆無だ。
「おひさま」を見て、あまりにも違う父親に
ワタシは、嫉妬を感じるほどだ。
Posted by かをる at 20:51│Comments(11)
│テレビ・新聞・本
この記事へのコメント
私も現実にあの時代には有り得ないと思っています。
昔の父親というのはかをるさんがおっしゃる父親が定番でしょう。
ドラマを見るときはいつもドラマの中の事だと割り切って見ています。
昔の父親というのはかをるさんがおっしゃる父親が定番でしょう。
ドラマを見るときはいつもドラマの中の事だと割り切って見ています。
Posted by rieko♪ at 2011年06月07日 22:05
このところ毎日「おひさま」を見て幸せの涙を
流しています。
今日の挨拶の場面、よかったね~
現実には有り得ないけど、でも、ドラマとしては
「これでいいのだ~」という感じかな?
私はお父さんよりも、若い二人の恋にドキドキよ~♪
流しています。
今日の挨拶の場面、よかったね~
現実には有り得ないけど、でも、ドラマとしては
「これでいいのだ~」という感じかな?
私はお父さんよりも、若い二人の恋にドキドキよ~♪
Posted by さえ at 2011年06月07日 23:20
rieko♪さん
ドラマだと思いながらも・・・
あんなお父さんもいるかも?と思って見てます。
やさしいドラマを見るのはいいものです。
朝、気持ちよく一日が始まります。
ドラマだと思いながらも・・・
あんなお父さんもいるかも?と思って見てます。
やさしいドラマを見るのはいいものです。
朝、気持ちよく一日が始まります。
Posted by かをる at 2011年06月08日 12:43
さえさん
今回のおひさまは、見続けてます。
ドラマだから・・・現実とは少し違うものよね。
キャストもお父さんはじめいいですね。
真央ちゃんも可愛い
太陽の陽子だから、視聴者も元気が出ます。
今回のおひさまは、見続けてます。
ドラマだから・・・現実とは少し違うものよね。
キャストもお父さんはじめいいですね。
真央ちゃんも可愛い
太陽の陽子だから、視聴者も元気が出ます。
Posted by かをる at 2011年06月08日 12:48
(^-^*)/コンチャ!
私もおひさま見ていますが、仕事に出掛けるので
途中で家をでるので、後どうなるか?
見たくてしかたないです。
私もおひさま見ていますが、仕事に出掛けるので
途中で家をでるので、後どうなるか?
見たくてしかたないです。
Posted by risu at 2011年06月08日 19:12
お久し振りです
私も毎朝見ています
『はい』と 『ありがとうございます』の言葉に心地よい気持ちになります 私の父は私が子供の時に亡くなりました 気短の父のようでしたが末っ子の私には優しかったし とても几帳面で 器用な父だったように記憶しています。もう亡くなって50数年・・・・・
陽子の家族 嫁ぎ先の家族 どちらも皆とっても優しくていいですね
Posted by まんまる at 2011年06月08日 20:06
テレビは見てないけど
郁ちゃんの気持ちは よくわかる~
うちの父親も昭和1ケタで気難しい人だから
優しくて愛情たっぷりで育ててるという父親に
嫉妬を感じちゃう。。。ぷんぷん
郁ちゃんの気持ちは よくわかる~
うちの父親も昭和1ケタで気難しい人だから
優しくて愛情たっぷりで育ててるという父親に
嫉妬を感じちゃう。。。ぷんぷん
Posted by k子
at 2011年06月08日 20:54

risuさん
途中で止めなくてはならないなんて・・・
心残りですね。
お仕事してると、なかなか見られないですね。
ワタシも仕事を辞めてからゆっくりと
見られるようになりました。
途中で止めなくてはならないなんて・・・
心残りですね。
お仕事してると、なかなか見られないですね。
ワタシも仕事を辞めてからゆっくりと
見られるようになりました。
Posted by かをる at 2011年06月08日 22:51
まんまるさん
おひさしぶりです。
かりんとうが気になってます(笑)
お父様、早くなくされたのですね。
優しいお父様の思い出があり、よかったです。
50年経っても、心の中で生きてるのですね。
「おひさま」を見てたら、思い出すのでは・・?
おひさしぶりです。
かりんとうが気になってます(笑)
お父様、早くなくされたのですね。
優しいお父様の思い出があり、よかったです。
50年経っても、心の中で生きてるのですね。
「おひさま」を見てたら、思い出すのでは・・?
Posted by かをる at 2011年06月08日 22:56
k子さん
お仕事忙しいから、見えないね。
ガンコなこれまでの父親像は、もうなくなってる気がしますね。
今のパパたちは、「おひさま」のお父さんどころでなく
やさしい気がします。
いいことです。
お仕事忙しいから、見えないね。
ガンコなこれまでの父親像は、もうなくなってる気がしますね。
今のパパたちは、「おひさま」のお父さんどころでなく
やさしい気がします。
いいことです。
Posted by かをる at 2011年06月08日 23:00
昭和のあの頃のテレビを見るのって楽しいでしょう! NHKの朝のドラマは楽しみにしてましたが食事時でお昼も見れなくて残念でした。 幼い頃母と病院に花を持って見舞った時怒鳴られた、 それが実父の唯一の想い出、という私です。 両親は離婚してました。 此方へ来て知り合った今の夫と晩婚で結婚しましたが 私に優しく家族を大切にする夫を見て母は目を細めて喜んでくれてます。 おひさまの作者は若しかしたら頑固一徹な父親を持ち優しい父親に憧れていたのかも? 理想像を描いてるのかも知れないですね。。。
Posted by Azky at 2011年06月09日 20:45