2010年10月21日

直島は、若者でいっぱい~



芸術祭、直島の続き



島は、若い人がいっぱいだった。

7割は、若い人かな?と思うほど

外国人も目立つ

若いとはみんなキレイだ。



現代アートは、若者と外国人のものか!・・・と思いながら、いっしょに山道をテクテク歩く。

バスの中も若い人たちの標準語が行き交っていた。



行き交う若者のファッションも素敵だった。

写真は撮れなかったが・・・

視点をそちらに向けてもかなり、楽しい



バスの中で、都会からの若者が香川、高松を語っていたのをキャッチした。

「セーラー服にヘルメットをかぶって、ガンガン自転車飛ばしてた~」

「朝の商店街に自転車がいっぱいで、一瞬中国に来たかと思った~」

・・・・と女子中学生の自転車通学姿がかなり奇怪に見えたそうだ。

そして、自転車がやはり、多いらしい





直島は、若者でいっぱい~
町営の100円バスで本村エリアへと行く。




















直島は、若者でいっぱい~




















ぶらぶらと歩いていると

のれんに惹かれて、古い民家を覗く

築100年は経つと思われる民家


のれんは、加納容子という作家ののれんだそうだ。

本村の至る所にかけているというので見ると

その後色々なのれんが目についた。







直島は、若者でいっぱい~
























「家プロジェクト」で

あげられている施設は、撮影禁止

ここは、現在も暮らしている普通の民家を開放していた。

奥さんに説明していただいて、ゆっくりと古民家を拝見した。

庭には、100年以上の見事な松

のれんは、その松をイメージしたデザイン






直島は、若者でいっぱい~








居間















直島は、若者でいっぱい~
板壁に針金でこんなのが

これもアートの仲間































家プロジェクトのひとつ「護国神社」

長い石段を登って行く。


上がると,かなりな列が出来ている。

聞いてみると穴から、神社が見えるアートらしい

1時間は待って、1~2分よ!と教えてくれる。

感想は、「アハハ~よ」と笑っていた。

で、諦める。








直島は、若者でいっぱい~

階段がガラスで出来ていた。


















直島は、若者でいっぱい~





















直島の海

船に乗り遅れたら大変だとかなり気にして

本村での時間は、1時間程で港へ

港へ行くと臨時便が出るから、心配ないということで

港で2時間も無駄な時間を過ごすことになる。

やはり、キチンと情報を集めて行動しないとと反省






待ち時間をワタシ、直島の銭湯「I♥湯」へ行く。


完成して出来上がった建物を壊して作ったという銭湯

次は銭湯の不思議な建物をUP

賛否両論だろうな~










同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭)の記事画像
瀬戸芸「沙弥島」編
瀬戸芸、瀬居島の竹浦編
瀬戸芸「瀬戸大橋エリア」瀬居島編旧小・中学校
今年の瀬戸芸、やっとデビュー
小豆島三都半島の瀬戸芸の作品
急きょ、女木島の瀬戸芸に行く。
同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭)の記事
 瀬戸芸「沙弥島」編 (2025-05-20 12:00)
 瀬戸芸、瀬居島の竹浦編 (2025-05-19 20:14)
 瀬戸芸「瀬戸大橋エリア」瀬居島編旧小・中学校 (2025-05-18 22:32)
 今年の瀬戸芸、やっとデビュー (2025-05-01 21:24)
 小豆島三都半島の瀬戸芸の作品 (2022-11-16 17:26)
 急きょ、女木島の瀬戸芸に行く。 (2022-05-01 18:35)
この記事へのコメント
>完成した建物を壊して作った銭湯・・・?
お風呂好きの私としては、気になるな~~(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2010年10月21日 14:46
>完成した建物を壊して作った銭湯・・・?
お風呂好きの私としては、気になるな~~(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2010年10月21日 14:46
おれんんじさん

これがアート?
とかなり疑問な建物です。
明日のUPを楽しみにして下さい。
Posted by かを~る at 2010年10月21日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
直島は、若者でいっぱい~
    コメント(3)