2010年10月22日
「I♥湯」・・・これもアート?
直島銭湯「I♥湯」

港で聞いた
「ここで、どこへ行けばいい?」
みなさん口を揃えて、「直島銭湯へ入っておいで」だった。
銭湯?の何がいいのかと行ってみると
異様な外観の建物が銭湯だという。
ネオンは、女性の形、夜になると形が浮かび上がるのか?

一瞬、古い建物だなあ~と思ったら
まあ~~~昨年、新築オープンしたそうだ。
キレイに建った建物をガンガンと壊していって、今の状態になったそうで
銭湯の近くのおばさんは、それはびっくりしたと言っていた。
そうでしょうね。もったいないと思うのが普通の人
有名な芸術家の作品らしいけど。

横から、撮影
何かいっぱい、張り着けている。

反対側から
昔の映画スターの写真を張ってる。

見学者が後を絶たず、いっぱい
近くの住人は、そりゃ~大変だろうね。

正面玄関
外に自動券売機が置いてあって、入浴代500円

銭湯の中もアートがいっぱいということで
好奇心いっぱいで覗くことに・・・その為に300円のタオルを購入
残念ながら、中は撮影禁止
まず脱衣場では、テーブルに何か動いてると思ったら、海女のビデオが流れていた。
浴室も、変わっている。
男湯と女湯の真ん中にゾウがいたり、温室があったり、天井も色々な色で塗られていたり
ごちゃごちゃしていた。
でも、白いタイルが全体的に清潔感を感じさせていた。
ちょっと、安心
異様なということで、変なもの見たさで、見学者は絶えない感じではあるけど・・・
さて、芸術性は?
ワタシは、基本的にキレイなものが好きなので・・・
正直なところ、ワタシにはこれを素晴らしい芸術と理解できる感性はないみたい。
さて、芸術性は?
ワタシは、基本的にキレイなものが好きなので・・・
正直なところ、ワタシにはこれを素晴らしい芸術と理解できる感性はないみたい。
この記事へのコメント
おはよう~! 芸術は、理解するのに難しい物が、多々ある~(?_?)
Posted by おれんじ at 2010年10月22日 08:49
現代アートは後期高齢者にはよく分かりません・・
高松市美術館にも・・大阪市中ノ島の國際美術館にも・・
島のお写真は 別世界ですね~~・・
涼しくなったから行きたいが・・
親しい人が 亡くなると さびしいですね~
治るガンと なをらないガンがあって~~
高松市美術館にも・・大阪市中ノ島の國際美術館にも・・
島のお写真は 別世界ですね~~・・
涼しくなったから行きたいが・・
親しい人が 亡くなると さびしいですね~
治るガンと なをらないガンがあって~~
Posted by かぴぱら at 2010年10月22日 09:08
おはようございます。
空港のラウンジのPCからです。
芸術、私もよく分かりませんが、
たいしたものだと思いました。
「瀬戸芸」、すごいな~と単純に感心
空港のラウンジのPCからです。
芸術、私もよく分かりませんが、
たいしたものだと思いました。
「瀬戸芸」、すごいな~と単純に感心
Posted by hana at 2010年10月22日 09:08
直島行きたいなー、でも遠いしお金もないし、写真の銭湯はちょっと悪ふざけの感じもするけれど、入ってみたいですね。
Posted by 永遠のハードバッパー at 2010年10月22日 10:34
う~ん。。。芸術は、理解せよ。。。というほうが無理なのかも?
感性の問題かな?
感性の問題かな?
Posted by rieko♪ at 2010年10月22日 11:39
映像や写真で見るとアートだけど
実際に見ると…


ってことよくあるみたいね(^^;)
実際に見ると…



ってことよくあるみたいね(^^;)
Posted by ポラリス at 2010年10月22日 18:56
芸術って…
なんでもあり…(-o-;)
この銭湯 りん はめちゃ喜びました(笑)
なんでもあり…(-o-;)
この銭湯 りん はめちゃ喜びました(笑)
Posted by kirin at 2010年10月22日 19:04
おれんじさん
そうです。
芸術を理解するのは難しい~
鑑賞する側も理解するに足る教養がなければね。
たぶん、ワタシはこの銭湯を理解する材料が心の中にないです。
そうです。
芸術を理解するのは難しい~
鑑賞する側も理解するに足る教養がなければね。
たぶん、ワタシはこの銭湯を理解する材料が心の中にないです。
Posted by かを~る at 2010年10月22日 21:00
かぴぱらさん
ありがとうございました。
今夜、お通夜を済ませて帰ったところです。
とても、さみしいです。
直島は、一度は行かれたらいいですね。
でも、芸術祭中は混雑が予想されるから
終わってからゆっくりがいいでしょうね。
ありがとうございました。
今夜、お通夜を済ませて帰ったところです。
とても、さみしいです。
直島は、一度は行かれたらいいですね。
でも、芸術祭中は混雑が予想されるから
終わってからゆっくりがいいでしょうね。
Posted by かを~る at 2010年10月22日 21:04
hana さん
まあ~空港のラウンジからコメントとは
ありがとうございます。
どこかご旅行ですか?
あとでhanaさんのブログにおじゃまします。
この芸術祭は、世界的にも評価されてるそうですから
かなり、レベルが高いのでしょうね。
何も持ち合わせないワタシが理解出来ないだけですね(笑)
でも、片鱗に触れることができました。
よかったです。
実際に見ないと話になりませんから・・・・
まあ~空港のラウンジからコメントとは
ありがとうございます。
どこかご旅行ですか?
あとでhanaさんのブログにおじゃまします。
この芸術祭は、世界的にも評価されてるそうですから
かなり、レベルが高いのでしょうね。
何も持ち合わせないワタシが理解出来ないだけですね(笑)
でも、片鱗に触れることができました。
よかったです。
実際に見ないと話になりませんから・・・・
Posted by かを~る at 2010年10月22日 21:11
ハードバッパーさん
銭湯、かなり人気らしいです。
まあ~珍しいには違いないですね。
見方によれば、本当にふざけてる感じもしないではないです。
スクラップ作家らしいです。
芸術とは・・・謎です。
銭湯、かなり人気らしいです。
まあ~珍しいには違いないですね。
見方によれば、本当にふざけてる感じもしないではないです。
スクラップ作家らしいです。
芸術とは・・・謎です。
Posted by かを~る at 2010年10月22日 21:15
rieko♪さん
芸術は、感性でないと主張する人も
その人の捉え方でいいんでしょうねぇ~
アート作品はどれも、見る者には簡単そうに見えましたね。
本当は、単純なものほど難しいのだろうと思います。
ガイドがいたらいいのになあ~と思いました。
芸術は、感性でないと主張する人も
その人の捉え方でいいんでしょうねぇ~
アート作品はどれも、見る者には簡単そうに見えましたね。
本当は、単純なものほど難しいのだろうと思います。
ガイドがいたらいいのになあ~と思いました。
Posted by かを~る at 2010年10月22日 21:25
ポラリスさん
その反対も・・・ありでしょうけど
この銭湯は、写真の方がいいかも
自転車が何台か放置自転車のように置いてあったり
枯れた観葉植物が置いてましたね。
何か、汚れた感じがしたけど
これがアートだったりして?
その反対も・・・ありでしょうけど
この銭湯は、写真の方がいいかも
自転車が何台か放置自転車のように置いてあったり
枯れた観葉植物が置いてましたね。
何か、汚れた感じがしたけど
これがアートだったりして?
Posted by かを~る at 2010年10月22日 21:32
kirinさん
そう~
何でもいいのよ。
りんちゃんが喜びそうなものがいっぱいあったね。
カランや風呂桶
ゾウにタイル絵も楽しかった。
ホント、子どもにいいね。
そう~
何でもいいのよ。
りんちゃんが喜びそうなものがいっぱいあったね。
カランや風呂桶
ゾウにタイル絵も楽しかった。
ホント、子どもにいいね。
Posted by かを~る at 2010年10月22日 21:36