2010年10月19日

海とアートと直島と


海とアートと直島と
行ってきました。

まずは、一番人気の直島へ

フェリーを待つこと1時間余、平日でも人がいっぱい

















海とアートと直島と
いよいよ、直島宮浦港へ上陸

花のアートが出迎えてくれる。





















海とアートと直島と
まずは、町営の100円バスに乗り、ベネッセアートサイトに行く。

目玉の地中美術館は、すでに整理券の配布が終了していると港でスタッフが放送

でも、ここまで来たからには前まで行こうよ・・・・ということで

モネの庭園を模したという『地中庭園』を見ながら入り口まで歩く。









海とアートと直島と
やはり、入口では、スタッフが厳しいチェック

パスポートがあっても、整理券がなければここから先は、シャットアウト!

仕方なく、引き返しベネッセハウスの方へ歩く。















海とアートと直島と
美しい海を眺めながら

しばらく歩くと、李兎煥(リウファン)美術館が見えてくる。

何でも見てみよう~とミーハー発揮、入場料1000円

自然の中に近代アートがスッポリと入ってるという感じ

石の向こうがセメントの打ちっぱなしの美術館

友人が「この美術館の建設費はすごいだろうなあ~、芸術祭終わればどうなるんだろう?」

友人の関心はそっちの方

それからも、何度となくつぶやいていた。




海とアートと直島と
これは、ベネッセハウスからすぐ下にある祭國強による「文化大混浴直島のためのプロジェクト」

後で知ったけど、実際に入れるジャグジーバスらしい

そう言えば、そばに脱衣場の小さな小屋があったなあ~
本当に入る人がいるとは、思えない雰囲気だったけど?












海とアートと直島と
べネッセハウス入り口は、かなり地味

美術館の中にホテルがあるのか、それともホテルの中に美術館があるのか?

大勢の人でいっぱい。ここも入場料1000円

コーヒーを飲もうとカフェへ、かなりの待ち時間で断念!

レストランは、中国からの旅行客が貸切のようだった。











海とアートと直島と
べネッセハウスミュージアムのアートの一つ

流木のアート

流木は、瀬戸内海のらしい


















海とアートと直島と
よく見ると、ウルトラマン




















海とアートと直島と
至る所にアートがあり、楽しませてくれる。























海とアートと直島と
テラスレストラン

宿泊施設からバス停まで、海岸沿いに遊歩道があり

アートに触れながら歩く。
















海とアートと直島と


























海とアートと直島と






ベネッセアートサイトを通りぬけ

つつじ荘から、100円バスで次の本村サイトへ移動

本村サイトには、家プロジェクトがあるエリア


今夜は、ここまで・・・疲れました~







同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭)の記事画像
瀬戸芸「沙弥島」編
瀬戸芸、瀬居島の竹浦編
瀬戸芸「瀬戸大橋エリア」瀬居島編旧小・中学校
今年の瀬戸芸、やっとデビュー
小豆島三都半島の瀬戸芸の作品
急きょ、女木島の瀬戸芸に行く。
同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭)の記事
 瀬戸芸「沙弥島」編 (2025-05-20 12:00)
 瀬戸芸、瀬居島の竹浦編 (2025-05-19 20:14)
 瀬戸芸「瀬戸大橋エリア」瀬居島編旧小・中学校 (2025-05-18 22:32)
 今年の瀬戸芸、やっとデビュー (2025-05-01 21:24)
 小豆島三都半島の瀬戸芸の作品 (2022-11-16 17:26)
 急きょ、女木島の瀬戸芸に行く。 (2022-05-01 18:35)
この記事へのコメント
お疲れ様です~♪

楽しまれました~?

。。。と、ここまで出、本音は入館料がそのたびに1000円って、高いな~?

それだけの値打ちがあるんでしょうね?
Posted by rieko♪ at 2010年10月19日 23:19
rieko♪殿

値打ちは?
その人の捉え方でしょうね。
あの建物とアートの費用は?なんて思うと、その位いるのかな?とも

本音は、出すたびに高いねと・・・
500円位なら許せるけど・・・と話しましたよ。

本当は、パスポートがあり、かなり割安にはなってるらしい
でも、ワタシたち、他の島へはもう行けないだろうからと
パスポートを買いませんでした。
Posted by かを~る at 2010年10月19日 23:37
聞いてはいましたが、聞きしに勝る混雑ぶりやね~~お疲れ様!!
以前直島は観光ずみなので、豊島に行きたいのだけれど・・・
12月まで、延長らしいので、その内に~~~(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2010年10月19日 23:44
おれんじさん

おはようございます。
昨日は、歩くこと2万3000歩
よく歩きました。
駆け足なので、十分ではないですが
少し知的空間に触れた感じです。
Posted by かを~る at 2010年10月20日 07:23
今回の芸術祭で直島行けてないので


いいなぁ~

直島 綺麗なとこですよね♪
Posted by kirin at 2010年10月20日 07:35
夕べメールした時には帰宅中だったとか?
早速UPしてますねぇ~(笑)

業務連絡です(^0^)/
11月27日に「あしたさぬきB型連盟」サークルの忘年会を
行ないます。
詳細はB連サークルのトピックか、私方のブログを見て下さいm(__)m
いろいろお世話よろしくです。
Posted by ちょい悪親父 ちょい悪親父  at 2010年10月20日 10:47
主人が単身赴任をしている時、直島に絶対に行きたい!と
思っていましたが、あっけなく沖縄へ転勤になってしまいました。

いつか、二人で行きたいと話しています。

真っ赤な写真はウルトラマンなんですね~
こうしてまとまると、これも芸術^^

旅行にはちょうど良い季節ですね。
Posted by おしゃれな猫 at 2010年10月20日 14:30
kirinさん

地中美術館やべネッセハウスは、ずっとあるから

いつでも行けるね。

海岸の遊歩道は、りんちゃんも喜びそうよ。
Posted by かを~る at 2010年10月20日 16:55
ちょい悪親父さん

ありがとうございます。

忘年会

あしたさぬきの人ならB型連盟の人以外でも参加いいのですね。

たくさんの人が参加してくれると、ワタシは嬉しいんだけど・・・・

みんなに声かけしなくちゃね。
Posted by かを~る at 2010年10月20日 17:00
おしゃれな猫さん

ご主人、直島に単身赴任されてたのですか?

三菱マテリアルや関連企業がありますからね。

残念でしたね。

とてもキレイな所でしたよ。機会があれば、おふたりでどうぞ!
Posted by かを~る at 2010年10月20日 17:04
 現代アートと現代人の好奇心がマッチすると直島の混雑となるのですね。写真を見た限りでは現代アートとは遊び心の結晶?かな。
 ところでこの騒ぎの中、中国の客人多数とのことですが、さすがに懐の深い国で、日本人も見習わないと、、、
Posted by 永遠のハードバッパー at 2010年10月20日 17:38
ハードバッパーさん

懐の深い国とは?お金が有るということ(笑)

そう~です。
現代アートは、翔んだ創造力とかなりな遊び心で出来たもののようです?
Posted by かを~るかを~る at 2010年10月20日 18:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
海とアートと直島と
    コメント(12)