2010年10月04日

若い人は、ナツメを知らない?



若い人は、ナツメを知らない?








これを、「懐かしいなあ~」とつまんで食べる人は、50歳以上の人?


そんな気がするのはワタシだけかなぁ~?




昔良く食べたナツメ



最近、見かけなくなったものの一つ



若い人は、知らないのでは。




りんごのような甘酸っぱいお味よ~~。



若い人は、ナツメを知らない?







タグ :ナツメ

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
宮古島マンゴーが届く
今朝はアイス入りのホットケーキ
花園亭の花見弁当
お肉を食べると元気が出る気がする。
揚げないコロッケを作る。
今日はうどんデー
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 宮古島マンゴーが届く (2024-07-22 22:27)
 今朝はアイス入りのホットケーキ (2024-04-03 20:38)
 花園亭の花見弁当 (2024-04-02 19:39)
 お肉を食べると元気が出る気がする。 (2024-02-25 20:21)
 揚げないコロッケを作る。 (2024-02-21 20:22)
 今日はうどんデー (2024-02-19 21:30)
この記事へのコメント
果物ですか…( ̄∀ ̄)

ナツメグなら わかる(笑)
Posted by kirin at 2010年10月04日 23:00
恥ずかしながら…見た記憶がありません

甘酸っぱいの?
食べてみたいなあ(*゚∀゚)
Posted by みぃ at 2010年10月04日 23:24
kirinさん

多分、果物ね・・・

小さくて、中に種があるよ。

大きな木に、びっしりとなります。

店で売られてるのは、見たことがないですね。
Posted by かを~る at 2010年10月04日 23:46
みぃさん

りんごほど美味しくないけど、よく似たお味です。

やっぱり、若い人は知らないんだね。

昨日、いただいて本当に久しぶりに食べました。
Posted by かを~る at 2010年10月04日 23:49
私も初めて見聞きしましたぁw(゚o゚)w
一口サイズの果物ですか???

リンゴのような甘酸っぱいお味。。。
ぜひ一度食べてみたいですっ(*⌒―⌒*)
Posted by mikakomikako at 2010年10月05日 05:57
ナツメって言葉はきいたことあるけど
食べたことも見たこともなぁ~い!

山に、あるの?
Posted by ポラリス at 2010年10月05日 07:37
mikakoさん

おはようがざいます♪
少し肌寒い朝ですね。

実は、大きくて3㎝
熟れると皮が茶色になって、甘みが増します。
でも、熟れすぎるとシワが出来てカスカスになるので
その前がおいしいのよ。
木には、大きな刺があるので要注意なのよ。
Posted by かを~る at 2010年10月05日 08:47
ポラリスさん

山ではなくて、庭先に木があるのをよく見たけど・・・
昔は我が家にもあったけど・・
刺があって、鯉のぼりがからまって破れるので切ってしまった~
最近、見ないんよね。
老化防止にいいと聞いてるんだけど・・・惜しかった~
Posted by かを~る at 2010年10月05日 08:51
あらら、、、けっこう知らない方が多いんですね。
わが家の庭にナツメの木があって、今たわわに実がなっています。
子供の頃はよく食べたけど・・・・・(^^ゞ
ナツメの焼酎漬けはなんだったかな・・・・・なにしろ体にいいそうな (*´∇`*)
Posted by やまとおのこ at 2010年10月05日 10:19
あらら、、、失礼しました。
名前を書かずに送信してしまいました。m(__)m
Posted by やまとおのこ at 2010年10月05日 10:21
あらら、、、お恥ずかしい(-_-;)
名前、右端に出ていました。何度もごめんなさいm(__)m
Posted by やまとおのこ at 2010年10月05日 10:23
今頃 珍しいですね~! 昔・・・食べた事あります。
そうそう、リンゴの味ね~(^_^;)
Posted by おれんじ at 2010年10月05日 10:31
乾燥させた物なら見た事はありますが・・・
恥ずかしながらこういうのを見た記憶がないのです。
北国にはないのかしら?
りんごはしょっちゅう食べてましたよ^^
Posted by おしゃれな猫 at 2010年10月05日 13:36
やまとおのこさん

3度もコメントをありがとうございます~(笑)
家にあるのですか・・・
身体にいいそうですからね
せっかくあるのですから、毎日食べて下さい。
不老長寿の薬とか???
やまとさん50歳きてるかな?
Posted by かを~る at 2010年10月05日 15:19
おれんじさん

おれんじさんも50歳きてる・・・・・?
懐かしいでしょ
結構、美味しかったです。
りんごには負けるけど・・・。
Posted by かを~る at 2010年10月05日 15:22
おしゃれな猫さん

どうなんでしょう?
寒いところにはないのでしょうか?

こちらでも、余り見かけなくなりました。
あっても、今は美味しいものが沢山あるので
食べないのかもしれませんね。
Posted by かを~る at 2010年10月05日 15:29
ナツメって聞いたことはあるけれども
食べたことが無い人は結構と多いですね。

私等が小さい時にはよくカリカリと食べました。
アケビも食べたことが無い人が多いですね。
Posted by 俊介 at 2010年10月05日 18:11
俊介さん

こんばんは
ワタシも驚きましたが
案外に食べたことのない人が多いです。
暖かい所の木かと思ったのですが
そちらにもあるのですね。
そう~^子どものとき、カリカリと食べました。
Posted by かを~る at 2010年10月05日 18:51
ナツメ 聞いたことはあるけど 実物は見たこと無いです。

もしかしたら 見てるけど知らなかっただけなのかも?

「ナツメ」 お茶の道具にありますよね。 なんか関係あるのかな^^;

俊介さんの 「アケビ」も食べたこと無いです!
最近マルナカで1個98円で売ってました。
しばらく紫色の果実を眺め・・・ 買わずに。。。

甘いんですよね?美味しい?
Posted by はんな at 2010年10月05日 23:30
はんなさん

お茶の道具のお棗は、形が似てるということで
名前がついたとネットに書いてましたよ。

アケビは、近所の人が作ってて、いただいて食べてみましたが
甘くてぺちゃっとした感じでした。
中は白くて、小さな黒い種があったような
また、もらって調べてみます。
Posted by かを~る at 2010年10月06日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
若い人は、ナツメを知らない?
    コメント(20)