2025年03月02日
12年ぶりの台湾旅行
旅好きな二人
送られてくるパンフレットを見ていると
むくむくと何処かへ行きたくなる。
今回は、2月26日~3月2日まで5日間の台湾ツアーに参加した。
12年ぶりの台湾
高松空港発なので、何とて楽
行きは台中空港まで、3時間20分の飛行時間
なぜか?帰途のフライト時間は2時間30分だった。
送られてくるパンフレットを見ていると
むくむくと何処かへ行きたくなる。
今回は、2月26日~3月2日まで5日間の台湾ツアーに参加した。
12年ぶりの台湾
高松空港発なので、何とて楽
行きは台中空港まで、3時間20分の飛行時間
なぜか?帰途のフライト時間は2時間30分だった。

この短い時間なのに機内食が出た
最近の機内食は悪くない
最近の機内食は悪くない

到着してすぐに高美湿地(こうびしっち)へ行く。
台湾のウユニ塩湖と言われ、最近、注目を集めているスポット
でも、ちょうど潮が引いて水が少ない.
夕暮れ時、水面に映る空の美しさが絶景らしい
わが香川県の父母ヶ浜と同じ
台湾のウユニ塩湖と言われ、最近、注目を集めているスポット
でも、ちょうど潮が引いて水が少ない.
夕暮れ時、水面に映る空の美しさが絶景らしい
わが香川県の父母ヶ浜と同じ

一日目はこの後、台湾新幹線(台湾高速鉄道)で台北へ移動
日本の新幹線技術の初の海外輸出したものなので
日本の新幹線とよく似ていた。
そして、台北
ビルやマンションが立ち並んでいる。
日本の新幹線技術の初の海外輸出したものなので
日本の新幹線とよく似ていた。
そして、台北
ビルやマンションが立ち並んでいる。

現地ガイドは中年のおじさんのリーさん
しっかりしたガイドさん、リーさんの説明によると
台湾は、九州と同じくらいの面積
7割が山が占めているため
人口の2,300万人の多くが西側に集中して住んでいて
人口密度は世界2位
面積が少ないため、戸建ては極少なく、ほとんどがマンション住まい
どんどんとマンションが建っていた。
しっかりしたガイドさん、リーさんの説明によると
台湾は、九州と同じくらいの面積
7割が山が占めているため
人口の2,300万人の多くが西側に集中して住んでいて
人口密度は世界2位
面積が少ないため、戸建ては極少なく、ほとんどがマンション住まい
どんどんとマンションが建っていた。

夕食は、台湾料理
料理は、味は悪くなくて、どれも美味しく食べられるものだったが
台湾料理に始まり中華料理、郷土料理、客家(はっか)料理、田舎料理
と銘打っていたが、差が分からない
どれもよく似た油料理
毎日、あれを食べてるのかな?
料理は、味は悪くなくて、どれも美味しく食べられるものだったが
台湾料理に始まり中華料理、郷土料理、客家(はっか)料理、田舎料理
と銘打っていたが、差が分からない
どれもよく似た油料理
毎日、あれを食べてるのかな?

ホテルは、二連泊なので、このコースを選んだ理由の一つ
ホテルは快適
ホテルは快適

Posted by かをる at 19:14│Comments(4)
│よくばりり台湾
この記事へのコメント
機内食
楽しみなんですよね!!!
フィッシュorビーフ?
楽しみなんですよね!!!
フィッシュorビーフ?
Posted by ばんちょ at 2025年03月03日 04:28
ばんちょさん
行きがポーク
帰りがビーフでした。
見た目より、柔らかくて
美味しかったです。
行きがポーク
帰りがビーフでした。
見た目より、柔らかくて
美味しかったです。
Posted by かをる
at 2025年03月03日 12:11

同じ日の
11時半出発だったので ニアミスでしたね
沖縄と台湾 近いわ
11時半出発だったので ニアミスでしたね
沖縄と台湾 近いわ
Posted by せん
at 2025年03月03日 17:16

せんさん
まあ~偶然ね。
貴女もアクティブ
高松空港の国際線
すごい人だったわよ
まあ~偶然ね。
貴女もアクティブ
高松空港の国際線
すごい人だったわよ
Posted by かをる
at 2025年03月03日 21:12
