2023年07月08日
フェリーに乗って、最南端へ
ミステリーツアー3日目
まず、静岡県島田市のフードパークKADODE OOIGAWA
ここでは、大井川鉄道を走っていたSLが展示されていた。
今でも実際に週末にSLが走っているとのこと
乗ってみた~い!
まず、静岡県島田市のフードパークKADODE OOIGAWA
ここでは、大井川鉄道を走っていたSLが展示されていた。
今でも実際に週末にSLが走っているとのこと
乗ってみた~い!

昼食は、静岡市の清水港にあるエスパルズドリームプラザ
あの清水エスパルズの関係会社が運営かな・・・
すし横丁で海鮮丼が用意されていた。
あの清水エスパルズの関係会社が運営かな・・・
すし横丁で海鮮丼が用意されていた。

午後からは、近くの清水港から駿河湾フェリー「富士」に乗船
清水港と土肥港を約70分で結んでいる。
面白いのは、この航路が海の上にある県道223号線と言うこと
223号「ふじさん」の語呂合わせも面白

天候が良ければ富士山が見えるはずなんだけど、曇りで残念
今回、悔しかったのは富士山の姿が見られなかったこと
梅雨だから仕方ないかな?
今回、悔しかったのは富士山の姿が見られなかったこと
梅雨だから仕方ないかな?

キリンがいっぱい立っている。

甲板に鐘があり
可愛い鐘の音かと鳴らしてみたら、すごい音でびっくり
急いでその場を離れた(笑)
可愛い鐘の音かと鳴らしてみたら、すごい音でびっくり
急いでその場を離れた(笑)

そして、AKB48グループが乗船して描いた絵
一時話題になったらしい
一時話題になったらしい

下船後は、伊豆半島の最南端の石廊崎へ
風が強く天候が悪い中、灯台までは階段がありかなり足場が悪い。
自信のない人は残ってくださいと添乗員
多くの人が躊躇していた。
天候が良ければ南伊豆の美しい眺めが一望できるところだけど
風が強く天候が悪い中、灯台までは階段がありかなり足場が悪い。
自信のない人は残ってくださいと添乗員
多くの人が躊躇していた。
天候が良ければ南伊豆の美しい眺めが一望できるところだけど

熊野神社で参拝


こんな眺めが続く
細い道を岬の先の石室神社まで歩く。
細い道を岬の先の石室神社まで歩く。


石室神社

こんな断崖の景色が続く



白い石廊崎灯台
門が空いていてそばまで行けてラッキーだった。
門が空いていてそばまで行けてラッキーだった。


天気が良ければ遠くに島も見えたに違いない。
Posted by かをる at 18:28│Comments(6)
│ミステリーツアー伊豆
この記事へのコメント
フェリーで最南端ていうから
大島とか三宅島に行くのかと
思いました(笑)。
大島とか三宅島に行くのかと
思いました(笑)。
Posted by ばんちょ at 2023年07月08日 18:32
ばんちょさん
あらら・・・
伊豆半島の最南端でした~( ;∀;)
大島に三宅島、初島も・・・まだ行ってない
外国へ行かなくても
行く所がいっぱいありますね!
あらら・・・
伊豆半島の最南端でした~( ;∀;)
大島に三宅島、初島も・・・まだ行ってない
外国へ行かなくても
行く所がいっぱいありますね!
Posted by かをる(郁)
at 2023年07月08日 20:46

来週は後輩と
伊勢神宮に行って来ます!
懺悔の旅です(笑)。
40年ぶりくらいでしょうか。。。
伊勢神宮に行って来ます!
懺悔の旅です(笑)。
40年ぶりくらいでしょうか。。。
Posted by ばんちょ at 2023年07月09日 04:01
ばんちょさん
それは、それは
生まれ変われますね!
十分に懺悔されて
開眼されますように!
それは、それは
生まれ変われますね!
十分に懺悔されて
開眼されますように!
Posted by かをる(郁)
at 2023年07月09日 08:24

色々思い出させて下さいました 有難うございます
Posted by 喜美 at 2023年07月10日 14:27
喜美さん
思い出がお有りなのですね!
良かったです。
天候が良くなくて残念でした。
思い出がお有りなのですね!
良かったです。
天候が良くなくて残念でした。
Posted by かをる(郁)
at 2023年07月10日 17:34
